-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 横浜市立大学国立
医学部
- 中司 美羽さん
-
出身高校 :
広島高等学校出身校舎 :
個別指導Axis尾道校
(本文より引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業を通して、担当の先生が私の苦手な分野や、私がしないといけないことを見つけて指導してくださったおかげで、模試でも安定して点数を取れるようになった。勉強面だけでなく精神面でもサポートしてくださったことが何よりもありがたかった。共通テスト前も不安な私を励ましてくださったり、共通テスト後にE判定でも第一志望に出願すると決めた時も、私の判断をたくさん応援してくれました。今思うと、その言葉のおかげで最後まで諦めずに取り組むことができたと思います。また、担当の先生とは、小中学生のころからお世話になっていたので、信頼関係が築けていた気がします。そしてアクシスには一生懸命勉強している同級生も多かったので、自分も頑張ろうと思えました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
今までたくさん支えてくれてありがとう!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
共通テストの英語は、リーディングもリスニングもどちらも問題に慣れることが大切だと思います。リーディングについては、大問ごとや全体を通して時間を計って時間を意識し、早く解けるように問題に慣れていきました。何回もしていくうちに、慣れてきて焦らずに正確に英文を読めるようになると思います。リスニングについては、2日に1回は問題を解くようにすることが大切だと思います。長い間英語を聞いていないと、耳が慣れなくて解きにくくなります。リスニングの時のポイントを押さえて聞くと、より聞きやすくなり点数もだんだん上がってくると思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期テストは7割以上取れるように勉強した。授業の小テストは毎回満点を取るつもりで勉強した。
-
高校2年
-
定期テストや小テストは、高1の頃と変わらず取り組んだ。模試の振り返りをしっかりした。模試前は1週間くらいかけて各単元の振り返りをした。
-
高校3年
-
春
Spring模試を通して苦手なところを見つけて克服できるように復習や問題演習に取り組んだ。部活は毎日行った。
夏
Summer部活を引退するまでは、勉強面は平日3~4時間、休日は7~8時間。引退後は平日6~7時間、休日は12時間勉強するようにした。
秋冬
Autumn&Winter共通テストに向けて勉強した。共通テスト本番は思うような点数が取れなかった。でも第一志望の大学に行きたかったので、そのまま出願した。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケ部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学・学部を決めた理由
-
看護師になりたかったから。カリキュラムに魅かれた。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
共通テスト前に点数が伸び悩んだ時。
問題をとにかく解く。
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学受験のため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
成績が上がった。
先生からのコメント
第一志望、合格おめでとうございます!共通テストが終わった後は、まさかの結果でどうなることかと思いましたが、
あなたの第一志望校に対する強い思いで、見事合格を勝ち取りましたね。学校も何かと忙しい中で、毎日コツコツと勉強に励んだ姿勢が報われたのは、とてもうれしかったです。看護師になりたいという夢も、その調子でしっかり掴み取ってください。応援しています!