-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 熊本大学国立
工学部
- 安東 来桃さん
-
出身高校 :
大分豊府高等学校出身校舎 :
個別指導Axis花園校
スラムダンクが好き
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は毎日Axisに通いました。Axisの自習室は静かだったので、勉強するには最適な場でした。わからないことがあればすぐに先生に質問できましたし、こちらが完璧に理解できるまでとことん教えてくださいました。また、勉強計画や自分の弱い分野の分析なども一緒にしてもらいました。時には勉強以外の相談もできるほど心を開いて接することができる先生の存在は大きかったです。そのおかげでノンストレスで勉強ができ、苦手だったので化学と物理では倍以上の点数が取れるようになりました。Axisには学力的にもメンタル的にも支えられたと思います。この合格はAxisのおかげだと思います。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は化学と物理が苦手でした。そこで、担当の先生と苦手を分析し毎日やることを決めてやり続けました。化学は毎日化学セミナーをひと分野やり、一周終わったら今度は一周目で間違えた所をもう一度やり、正解になるまでそのサイクルを継続しました。物理は、とにかく演習量をこなしたかったので、先生が用意してくれた問題を毎日5問解くことと、学校で配られるプリントを2枚こなすことを一日の最低限のノルマにしました。そうすることで、解いたことのある問題が経験として記憶されるので、類似問題や別の問題でも応用がきくようになりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
特に力を入れて勉強していなかった。なんとなく高校生活を送っていた。
-
高校2年
-
ちょっとだけ勉強した。それでも部活中心の生活だった。
-
高校3年
-
春
Spring受験を意識し出して、自習室に通うようになった。
夏
Summer部活の引退がみんなより遅くとても焦っていた。周りが勉強しているのに焦りを感じた。
秋冬
Autumn&Winterとにかく一番に自習室に来て勉強することを自分の中に決めて勉強した。化学と物理を中心に猛勉強した。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
水泳、書道
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
生体の染料の研究がしたく、その研究に精通している教授がいたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
しない
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
得意だった教科に苦手を感じた時
お母さん怖い
たくさん演習をした
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分の学力に満足していなかった。自習でき学校から近い塾に通いたかった。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
化学と物理がで倍以上の点数がとれるようになった。
先生からのコメント
自習室には毎日のように通ってましたが、いつも集中できるポジションをちゃんと確保していました。
また自分に合った講座の形態を選択して受講し、アクシスの最大限活用できていたと思います。
その甲斐あって見事合格を勝ち取ることができて本当に良かったです。おめでとう!!