-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島工業大学私立
生命学部
- 谷浦 愛斗さん
-
出身高校 :
廿日市西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis五日市校
面接で予定されていたことがなくなり、焦ってしまいました。その後のことが自分的に上手くいかなかったので、想定外のことが起きても焦らず柔軟にこなすことが大事かと思いました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業の際には、学校のことや勉強面でのことを相談させてもらいました。自分は英語が嫌いじゃないけど苦手で勉強の仕方などを聞きました。基本的には定期テストのことについて相談しました。受験が近づいている時は、総合型選抜という受験方法だったのでグループ討論や面接について相談しました。塾の方々には、学校のことや勉強面のこと、私個人のことを少し話して、気楽に話しかけていただいたので気持ちが楽になりました。受験勉強の際には面接練習などもさせていただき、アドバイスも貰いました。仲間はいないです。でも塾の雰囲気で自分も勉強しないといけないみたいな気持ちにさせていただいたので感謝しています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
受験で使ったのは数学Ⅰでした。3年生から受験勉強を始めたので、数学Ⅰの内容を思い出すのに少し時間がかかりました。なのでまずは公式をひたすら見て、覚えて白紙に公式を書けられるように努力しました。大体公式をかけられるようになったら、今度は問題を解いていきました。最初は学校で使っていた教材で基礎問題をして、覚えた公式を使って解けるかを試しました。その後はチャートを解きました。チャートは難しい問題でもやり方が書いているので、それを見ながら問題を解いていきました。チャートでは問題のつながりを意識して解いていました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
入学してすぐにコロナで自宅待機になった。ずっと家でアニメ、ドラマ、映画を見ていた。
-
高校2年
-
塾に行き始めた。勉強をしようかなと思い始めた年。学校では修学旅行に行けた。
-
高校3年
-
春
Spring受験の年。志望校は何校か調べていたが、受験勉強という受験勉強をしていなかったので焦りがあった。
夏
Summer夏休み中に志望校を決め、総合型選抜(学科課題型)という試験方法を選んだ。数学の試験、模擬講義、グループ討論、面接という大変な試験内容を選んでしまって楽しみと不安と焦りの気持ちでいっぱいだった。
秋冬
Autumn&Winter11/1に試験発表があり、無事合格した。安心した。あとは高校を卒業するだけなので気持ちが楽になった。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
そこの大学でしか学べないことがあったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
成績が悪かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語は高校1年の時全部赤点を取っていたが、2年からは赤点を取らなくなった。
数学も上がった。
先生からのコメント
合格おめでとう。志望校を決定するまでに大きく悩んだからこそ、この合格はより心にくるものがありました。学校内の環境が受験一色でない中、自分自身の信念を強く持ってここまで努力してくれました。その気持ちは、いつまでも忘れずに。大学生活を楽しんでください。