-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島女学院大学私立
人間生活学部
- 北迫 千暖さん
-
出身高校 :
山陽女学園高等部出身校舎 :
個別指導Axis五日市校
何かに悩んでも何か行動していれば自分なりの答えが出てくる。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾に入ると「こんにちは」帰る時には「お疲れ様」「さようなら」と声を掛けてもらい元気が出てまた頑張ろうと思える場所でした。
他にも明るい話や言葉などを掛けてくださり、元気付けられました。
そして特にオンライン授業の国語の先生がいつも授業の始めに「こんにちは」「お元気ですか」と明るい声で声を掛けてくださって元気をもらっていました。
また、勉強だけでなく授業の始めか終わりに大学の出来事やイベント行事などいろんな話をして、その日の嫌な記憶をリセットすることが出来ました。勉強や面接練習で挫けそうになった元気な声で弱い私を支えてくれました。ありがとうございました。
Axisを選んでよかったと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
頭の中でそのことはどういう事なのか説明出来るくらい整理する。
問題を繰り返しする。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
6月頃から対面授業が始まり、新しい環境に慣れることに必死だった。
-
高校2年
-
学校にもなれてきて、人間関係も安定した。
部活に1番力をいれていた。
-
高校3年
-
春
Spring志望校に向けて勉強を始めた。
始めは何をすれば良いか分からず焦っていた。夏
Summer化学基礎と生物基礎の勉強や志望理由書などの文章作成をおこなった。
本当に今の志望校に出願すべきか悩むこともあった。秋冬
Autumn&Winter面接練習をしてすらすら答えられるように練習した。
特に理科に関する質問について答えられるように頑張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
管理栄養学科があり、オープンキャンパスで先生と学生さんの雰囲気が良かったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
どうしていいのか分からなくなった時
いろんな人に相談した。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
塾の中が広々とした空間で圧迫感がなかったからです。
そして受付の先生が明るかったからです。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
現代文の問題を解く際に、感覚で答えを出すことが多かったのですが考えて解くヒントを教えてもらい、重要な部分に分かりやすい印をつけた。そして正解数が上がった。
先生からのコメント
合格おめでとう。推薦入試を受けることで、大きく成長できたのではないでしょうか。合格という結果が出てからも、悩みましたね。このまま進学していいのだろうかと。きっとこれからも何かを決断したときに悩むことはあると思います。そんな時は、この経験を生かしてまず進んでみましょう。そこから得られる経験に、満たされると思います。応援していますよ!