-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 日本獣医生命科学大学私立
獣医学部
- 三浦 華倫さん
-
出身高校 :
広島市立美鈴が丘高等学校出身校舎 :
個別指導Axis五日市校
好きな曲の歌詞で、受験やだ〜ってなった時に「ここまでやったんだから受かるしかなくない?」って思うために聴いてモチベ上げてました
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
9月くらいまで塾は授業がある日だけしか来てなくて、家でも集中できずにグダグダ勉強をしていました。10月に入って、塾にいた友達と一緒に塾で夜遅くまで勉強するようになり、勉強の習慣がつきました。勉強のやる気が出なくても友達が頑張ってるのを見て自分も頑張ろうと思えるようになりました。また、分からない問題があったときは、塾の先生に気軽に聞くことができ、分からない問題をそのままにしておくことがなくなりました。先生方が、私が分からない部分を理解できるまでしっかりと教えてくださったので、勉強でつまずくことが少なくなり、勉強が楽しく行えました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
ふたりとも面接の内容を考えてたり、一緒に練習してくれてありがとう〜。二人と一緒に勉強するようになるまでは、全然塾に自習に行ってなかったし、勉強のやる気もなかったです。でも二人と勉強するようになってから勉強頑張れるようになりました!!ふたりがおらんかったら、面接の内容も変だったと思うし、面接ノートとか作らず面接練習もあまりせんかったと思います。がちでかりんが大学受かったの二人のおかげ!!ほんとにありがとう〜受験前にもずっと面接の練習とか、かりんの気分が落ち込んだときとかにも元気づけてくれたり、ほんとにありがとう。大きいお菓子もめっちゃ嬉しかった!!ほんとに大学受かったの二人のおかげです。大好き〜😘
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
勉強中にででくる公式や文法で、「何でこれになるのか」と思ったら自分がしっかり理解して人に説明できるまで調べたり先生方に聞く!そうやって身につけた知識は、忘れないし、公式が分からなくなっても論理的に考えたら公式を作れるようになるから思い出せる!
ラーニングピラミッドを意識して勉強に取り組んだ。特に他者に教えるという事を確実にできるようにした。一度理解したものを、数日後に他者に完璧に教えることを目標にして取り組んだ。インプットとアウトプットをしっかり出来る様に意識して勉強をすれば、知識が勝手に身につくと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校の定期テストの勉強法がわからず、赤点ギリギリの点数を取っていた。
-
高校2年
-
なぜか勉強ができるようになった。数学は上位のクラスで授業を受け続ける事を目標に頑張った。物理基礎なども10位以内には入れるようにした。
-
高校3年
-
春
Spring部活をしていたり、好きなことばかりしていた。受験勉強をあまりしておらず、塾に入った。
夏
Summer少し勉強をするようになったが、勉強時間が少なかった。英語がとても嫌いになった
秋冬
Autumn&Winter受験に向けて夜遅くまで勉強するようになった。英語を毎日頑張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
書道部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年2月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
入りたい研究室があった。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強をしても思ったような点数が取れなかった時
ひたすら勉強する
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校3年になっても自分の好きなことばかりやっていて、受験にもし落ちた時に自分の好きなことのせいにしたく無いと思い、勉強もしっかりしようと考えたから塾に入った。友達が行って、個別指導が良かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の英語が、いつも10点台だったけど50点以上取れるようになった!
学校の定期テストで数学1位を取れた!
先生からのコメント
合格おめでとう!マイペースを貫き通しての合格はさすがです。また、三浦さんの人懐っこさが友人を動かしていたのだと思います。友人と乗り越えた受験。最高の思い出ですね!もう夢はすぐそこまで来ています。夢をつかみ取った三浦さんにいつか会えることを楽しみにしています!