-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 広島修道大学私立
人文学部
- 尾崎 脩斗さん
-
出身高校 :
五日市高等学校出身校舎 :
個別指導Axis五日市校
試練や苦難に耐えて乗り越えれば、人間として大きく成長できるという言葉で、受験勉強中は常にこの言葉を胸に刻みながら、受験勉強という大きな壁を乗り越えた先にある自分の成長を想像していました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾に友達が3人いて、その人たちと最後まで切磋琢磨し合えました。休憩がてら行ったコンビニが、今では最高の思い出です。そして先生方はみんな優しくて、自分の相談なども真剣に聞いてくれてとても助かりました。勉強に疲れたなって時に先生と話すことで、最高の息抜きになりました!また、授業もとてもわかりやすく、ものすごく丁寧に解説をしてくれました。担当の先生のおかげで自分の成績がぐんと伸びていったと言っても過言ではありません。そして最後に塾長には本当に感謝しかありません。自分が地理の勉強を始める時に勉強法のアドバイスなどをくれてとっても助かりました。本当にAXISに入ってよかったです!!!!!!!!!!
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
まずは、高3の夏から今までお世話になりました。先生のおかげでここまでやってこれました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まず僕は基礎が全くできてなかったので、初歩中の初歩の英単語から始めました。英単語の勉強法としては、一日100単語ずつ読んでいってわからなかったところにふせんを貼り、次に読んだ時にふせんがついている場所がわかったら外すというやり方でやっていました。こうすることで自分が今、何が覚えられていないのかが一目でわかるようになり、効率的に英単語を覚えることができます。そしてある程度基礎が固まってきたら長文の勉強に移りました。長文の勉強法はただ長文を読んで答えるのではなく、一度読んだものを何度も繰り返し読み、その際に何度も音読しました。一度読んだものをそのままにするのではなく、何度も読み返見返し、その長文一題を完璧にすることで、段々と読解力が上がっていきました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
最初の頃は学校に馴染めるか不安だったけど、みんなフレンドリーでとても楽しかった。
-
高校2年
-
この頃はとにかくたくさん遊んでたくさん部活をしました。修学旅行が楽しかったです。
-
高校3年
-
春
Spring自分は受験生なんだという自覚が芽生え始めたが、まだ部活をしていたので勉強していませんでした。
夏
Summerターゲット1900とネクステを始めました。この頃から受験感を感じ始めました。
秋冬
Autumn&Winter推薦で受かった人達が出てきて内心すごく焦っていたけど、塾には友達がいたのでなんとか勉強を続けられることが出来ました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分は将来英語教師になりたいので、英語を学び、英語の教員免許が取れるからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
英語の得点率がなかなか伸びなかったこと
とにかく長文をたくさん読んだ!!!!!!!!
ただ読むんじゃなくて文節ごとに線を入れて区切って読んだり、音読をしながら読んだり、工夫を施しました!!!
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
友達の紹介
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
最初は六割程度しか取れなかった英語が、八割が当たり前になりました!!!
先生からのコメント
合格おめでとう!
どんな時でも明るく前向きに頑張る姿勢はあなたの大きな武器だと思います。そんな姿に私たちもたくさん元気を分けてもらいました。
これからも、新しい環境で夢に向かって突き進んでいってください。