大阪大学合格(2024年度)大学受験体験記「最後まで勉強し続けるペースメーカー」

閉じる
  • 2024年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 大阪大学国立

    工学部

  • S.A.さん
  • 出身高校
    致遠館高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis佐賀駅前校

では、来年、阪大で。

推薦の準備をずっと手伝ってくれていた先輩に、面接の後、最後に会話したときに言われた言葉。(面接は共通テストの前)勉強をやめたくなっても、この言葉のおかげで共通テスト当日までやりきれた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

最後まで勉強し続けるペースメーカー

対面での授業も、オンラインでの授業も、先生ととても仲良くなれました。楽しいので毎回40分が一瞬に感じ、わからないことが解消していく感じも心地よかったです。たくさん質問をためてから授業に行くとほめてもらえることもあって、日々の勉強のモチベーションになりました。模試での結果が悪くて落ち込んでいたり、推薦準備で焦っている中でも、物理・化学それぞれ週1回ずつの授業がペースメーカーになったおかげで、最後までペースを落とさずに勉強できました。授業の中のちょっとした雑談はいい息抜きになり、通うのが楽しかったです。

先生からのコメント

合格おめでとうございます!(^^)
受験生活、本当にお疲れさまでした。
不安になった時期も多くあったかとは思いますが、無事合格してくださって、本当に良かったです。
やっと好きなことができますね。目一杯遊んでください。
授業を通して、Sさんと沢山お話できたことを心から嬉しく思っています。
ありがとうございました。
毎週恒例の「できたこと」「分からなかったこと」などの報告会をいつも楽しみにしながら、授業をさせていただいておりました。Sさんは自発的に様々な問題に取り組もうとしたり、授業で解いた問題の復習も自力でしっかりできていたりと、受験生として欠かせない能力を 既に兼ね備えておられましたので、とても進めやすかったというのが本音です。
大学生になっても、持ち前の本番への強さを生かして、研究発表や学会発表など様々なことにチャレンジしてみてくださいね。どんな研究や学びをなさるのか、今から楽しみにしています。
新留

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

問題集の使い方

【理解度を深める使い方】
①問題をたくさん解く
②答え合わせ
 このとき解説は見ない。解答を見て〇か×かだけ
③間違ったところを見直し
 自力で解答にたどりつければ△、たどりつけなければ×を問題集につける
 後者の問題は、ノートの解いたところに付箋をつける
④付箋がついているところを塾で質問する
⑤解き方考え方を簡潔に付箋にメモする
⑥解説を読み、後日解きなおす
【効率の良い使い方】
自分でWordで表を作る
問題番号、チェック欄、色が塗られてない☆×5個、備考
一回解くごとにチェックマークを1個つけ、理解度の分だけ星を塗る
2回目以降は、前回より理解できたと思う分だけ塗る
一目で復習すべき問題がどれかわかるので便利です

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 遊んだり、部活したりが主な生活だった。定期テストの前だけまじめに勉強していた。私の通っていた高校はSSH指定校で推薦に強いこともあり、この時点で受験の時どこかしらに推薦を出すと決めていたので、1年生の間しかない科目でも定期テストできちんと点数を取ることを意識していた。(評定のため)
    また、数学オリンピックに出場した。

  • 高校2年

  • 6月に部活をやめて、ほかのやりたいことに時間を当てた。体育祭の応援団をしたり、SSHの研究に放課後や休みの日を使って学会に発表しに行ったり、科学の甲子園、物理チャレンジ、数学オリンピックなどの化学系コンテストに参加した。残った時間を勉強や趣味にあてていた。

  • 高校3年

  • Spring

    少しずつ受験生モードに入ってきたころ
    このころはまだ好きな数学ばかりしていた。

    Summer

    Axisに通い始めた。物理化学の成績を上げるため、夏休みは1日に6~7時間は物理をしていた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    12月に面接があったため、推薦準備で忙しかったが、共通テストも必要なのでひたすら勉強した。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

卓球部

部活引退時期

その他

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年9月

志望大学・学部を決めた理由

国公立の情報系学部に進むことを決めていたので、自分の成績的に、一般で九大、推薦で阪大が相応だと思ったから。

大学選びで最も重視したのは

偏差値
大学のブランド
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

今までずっと得意だった数学の模試の結果が、何回か連続で悪かった時。
時間の流れと勉強

アクシスについて

入会時期

高校3年8月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

自習室が欲しかったことと、高3夏時点で苦手だった物理化学の成績を底上げしないといけないと思ったのがきっかけ。姉が前にAxisに通っており、自分自身全体授業型の塾があまり好きでなかったので、Axisに来ると決めた。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

自分でやっていて全然理解できていなかった単振動や、COD測定、水銀柱の問題が解けるようになった。