ご相談・お問い合わせ
0120-505-554

佐賀駅前校佐賀県佐賀市

〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央1-5-15
モードビル 3F
JR佐賀駅より南へ徒歩2分
マップを開く
0952-29-4775
受付
時間
13:00~20:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

校舎の雰囲気

学年別情報

会員生の声

校舎情報

入会特典

佐賀駅前校《いつでもお得な割引特典》入会特典

※4月27日(日)から5月6日(火)までにご入会された方が対象です。
  • 入会金免除
    ご本人が元会員、ご兄弟姉妹が現在会員または過去3年間に会員だった場合、入会金(22,000円税込)が免除となります。
  • お友だち・ご兄弟姉妹で同時入会特典
    お友だち・ご兄弟姉妹と一緒にご入会された場合、ご本人とお友だち・ご兄弟姉妹にそれぞれ特典があります。 ※校によって特典の内容が異なります。詳しくはお問い合わせください。
  • 定期試験対策ゼミ、春期・夏期・冬期講習事前優待申込割引
    入会と同時にお申し込みされると通常の会員費用より、さらに割引になります。

佐賀駅前校からのお知らせNEWS

佐賀駅前校
校舎の雰囲気
ATMOSPHERE

佐賀駅前校校責任者ごあいさつMESSAGE

すべての小学生・中学生・高校生の志望校合格、そしてその先の躍進が私たちの願いです。

個別指導Axis
佐賀駅前校
責任者
樋口 孝太郎
こんにちは!佐賀駅前校責任者の樋口です。おかげさまで、さまざまな小学校、中学校、高校のお子さまに通っていただき、多くの喜びの声を聞き、すてきな笑顔に出会ってまいりました。わたしたちスタッフは、入試の結果以上に、卒業生の進学後の躍進や社会で活き活きと輝いている様子に誇りとやりがいを感じています。今後も知的な刺激に満ちた、学ぶための最良の環境を妥協せず整えていきたいと考えています。個別指導Axisでは、多様化する学習塾への様々なニーズにお応えできる学習システムを採用しております。中学受験から大学受験までしっかりと対応し、学習習慣の改善や定期テスト対策も万全の体制でサポートしていきます。またオンライン個別指導や、映像講座などのコンテンツも豊富です。どのようなニーズにもできる限りお応えしていきますので、日々の学習への取り組みや、受験等でお困りのことがございましたら何なりとお申し付けください。
0952-29-4775
受付
時間
13:00~20:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

佐賀駅前校
学年別情報
GUIDANCE

学年を選択してください

4月のおすすめ対策例

中学生のみなさんへ

佐賀県の高校入試では、2023年度入試より県立高校の学区撤廃となり、県内どの高校も規定なく受験できるようになりました。そのため、正答率の高い問題を取りこぼさないことが重要です。県立高校入試対策では、各教科、小問ごとの正答率を確認しながら入試過去問演習を実施していきます。

中学校別対策例

佐賀大学教育学部附属中学校

佐大附属中は、長い歴史と伝統に支えられ、大学と連携しながら教育活動に取り組んでいる中学校です。めざす生徒像を「自律と共同によって、新たな価値を生み出す生徒」とし、次世代のリーダーを育成することを教育の目標に掲げています。研究授業など特別な教育活動が充実している一方、学習進度も速く、定期テストにおいても思考力、応用力が試されます。県内トップ校である佐賀西高への進学者数も多く、レベルの高さがうかがえます。しかし、基本ありきの応用問題です。アクシスでは、まずは基礎を徹底的に固める指導を行っています。個別指導の特徴である一人ひとりにあったカリキュラムを組んで、成績向上と志望校合格へと導いてまいります。

成章中学校

成章中学校は、年間4回(3年生は3回)の定期テストが行われます。佐賀県の県立高校入試(一般選抜)では、学力検査の得点だけでなく、調査書の内申点も重要になります。そのため、中学1年生から定期テストでしっかりと点数を取っていくことが必要です。成章中の定期テストでは教科書やワーク、授業で配られたプリントの内容から出題されることが多いです。提出物など日々の学習をきちんと行うことが成績をあげる第一歩になります。定期テスト対策としてはまず教科書・ノートを確認し内容を理解してから、学校の問題集・提出物を終わらせましょう。その際間違えた問題は必ずもう一度解き直しをしてください。 アクシスでは成章中学校の年間予定にあわせ、どの時期にどのような勉強をするべきか、テスト勉強はいつから何に取り組んでいくのかなど具体的に指示します。

佐賀県立致遠館中学校

致遠館中学校は、県立致遠館高等学校に県立の中学校を併設した、佐賀県ではもちろん九州でも初めての併設型中高一貫校です。中学では各学年は3学級120名です。高校では各学年6学級240名になります。中学校と高校の6年間を通して、計画的・継続的な教育活動が展開されることがメリットの一つです。致遠館高校の理数科、普通科への進学が決まっているので、授業のレベルが高く、課題も多く課されます。学習進度も速いため、課題に追われ学習が不十分になる場合があります。また、教科によっては、中学3年生の途中で高校内容に入るため、他の公立中学校ほど中学内容の復習にかける時間がありません。アクシスでは致遠館生の学校内容のフォローと早期の大学受験対策を実施します。

学習スタイル

佐賀駅前校会員生の通塾 中学校例

成章、城南、昭栄、城東、城西、城北、金泉、芙蓉、鍋島、諸富、大和、川副、東与賀、思斉館、神埼、千代田、小城、三日月、牛津、芦刈、佐賀大学文化教育学部附属、致遠館、武雄青陵、成穎、佐賀清和、龍谷、弘学館

佐賀駅前校会員生の定期テスト成績アップ事例

1学期中間テスト
89点獲得
数学
89点
致遠館中学校
中学3年
会員生さん
1学期中間テスト
88点獲得
社会
88点
致遠館中学校
中学3年
会員生さん
1学期中間テスト
82点獲得
理科
82点
致遠館中学校
中学3年
会員生さん
前期中間テスト
94点獲得
英語
94点
成章中学校
中学3年
会員生さん
1学期期末テスト
80点獲得
数学
80点
致遠館中学校
中学3年
会員生さん
1学期期末テスト
80点獲得
数学
80点
致遠館中学校
中学3年
会員生さん

会員生の高校受験体験記

    • 2023年度合格
    • 一般
  • 佐賀西高等学校
  • 普通科
  • T.Hさん

オンライン授業での言葉

    • 2022年度合格
    • 一般
  • 佐賀西高等学校
  • 普通科
  • S.Eさん

心地よい雰囲気で勉強できて、的確なアドバイスもしてもらえた。

    • 2021年度合格
    • 一般
  • 致遠館高等学校
  • 普通科・人文コース
  • R.Kさん

自習室最高!

会員生の高校入試合格実績

今年も一人ひとりの頑張りが実を結びました

佐賀駅前校
会員生の声
TESTIMONIALS

江本 舜さん
九州大学 文学部 佐賀西高等学校出身

暖かい雰囲気

私が他の塾と比べて感じたのは、塾全体の暖かい雰囲気でした。もちろん自習スペースでは真剣に勉強している人達がたくさんいましたが、もっとも目を引いたのは、先生と塾生の間での会話の多さでした。塾の皆が一丸となって喋りやすい雰囲気を作り上げていました。そして先程述べたように、勉強すべきときは勉強ができるなど、皆きちんとメリハリがついていました。私は体験で塾に来た時「ここでなら落ち着いて勉強できる」と思いました。また、塾が持つ穏やかな雰囲気のおかげで言いたいことが言いやすい環境ができていて、受験前には先生に対して緊張を口に出すことで大分リラックスできました。

河﨑 真翔さん
九州大学 経済学部 佐賀北高等学校出身

数学の伸びを実感できた

塾に同じ高校の友人が多かったため、モチベーションが上がらないときでも、友達から塾へ行こうと誘われたり一緒に勉強しようと励まされたりすることで受験勉強を継続することができました。 先生に自分が解けなかった難しい問題をもっていったのですが、解答にいたる思考プロセスを分かりやすく教えてくれたり、新しい考え方を教えてくれたりしてくれました。雑談をはさんでくれたりもして、いい雰囲気で勉強することができて楽しかったです。

H.Yさん
慶應義塾大学 法学部 致遠館高等学校出身

快適さNo.1

私がアクシスに入った当時、同級生は少なく一個上の先輩と仲良くしていました。先輩たちは本当に優しく、勉強法を教えてくれたり相談に乗ったりしてくださいました。先生たちも些細なことにも親身になって寄り添ってくださり、もはやアクシスは家のような安心感がありました。そのおかげで毎日塾に行くのが楽しみになっていました。アクシスが他の塾と最も違うところは自習室の快適さだと思います。私は、ほぼ毎日自習室を使っていたので固定自習席を利用していました。荷物を置ける点や自分の一番集中できる環境を作れる点が良かったです。先生も先輩も本当に優しくて、大学生になってもアクシスで働こうと決心するほど大好きです。

松尾 花音さん
西南学院大学 国際文化学部 佐賀北高等学校出身

推薦でも油断ダメゼッタイ

私は高校総体後の6月ごろに入塾しました。学校が終わってからすぐ塾に行き、9時ごろまで自習をする生活をしていました。夏休みに入り、応援団の練習もあって十分に勉強の時間を取ることができませんでした。それから、学校の指定校推薦を利用しようと考えるようになりました。校責任者とも相談し、推薦に向けての準備を始めました。その際、小論文講座や面接の対策などのコースを詳しく教えてくださいました。推薦入試対策をする間も、一般の勉強を怠らないようにし、模試の成績を落とさないよう努力しました。無事合格できましたが、入学後も一般で合格してきた人たちに劣らないように勉強を継続することが大切だと教わりました。いろいろ相談に乗っていただき本当にありがとうございました!!

成富 八千琉さん
大阪大学 外国語学部 致遠館高等学校出身

英語の二次試験対策

私は共通テスト終了後、オンラインで英語の二次試験対策の授業をとることにしました。人見知りなので、先生と打ち解けられるか不安でしたが、そのような心配をする必要が全くないほど、気さくでおもしろい先生で安心しました。授業は、主に私が事前に解いた過去問で分からないところを先生に解説してもらうという形式で進み、とても分かりやすかったです。また、長文問題を扱うことがほとんどだったのですが、私が志望していた外国語学部特有のとても長い長文に対し、先生独自の読み方を教えてくださり、おかげでより理解して効率的に読むことができるようになりました。先生は、私の発言や疑問を受け止め、優しく対応してくださったのが印象的です。とても充実した40分の授業だったと思います。

佐賀駅前校
保護者の皆さまからの口コミ・評判
PARENTS' REVIEWS

小学6年の保護者

壁に貼っている合格大学の名前を家で調べていたり、大学についていろいろ考えるようになっていて驚きました。

0952-29-4775
受付
時間
13:00~20:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

佐賀駅前校
校舎情報
School Info.

個別指導Axis
佐賀駅前校

所在地

〒840-0801 佐賀市駅前中央1-5-15モードビル 3F

アクセス

JR佐賀駅より南へ徒歩2分
駐車場 : 校舎南側(ビル1つ隣)のコインパーキングをご利用ください。駐車券をお渡しします。 駐輪場 : 校舎東側(ビル1つ隣)にある駐輪スペースをご利用ください。

JR佐賀駅南口を出て徒歩2分の所に佐賀駅前校があります。

佐賀駅から一つ目の信号の角にモードビルがあります。入口は写真左側にあります。

モードビル3階になります。ぜひ一度お越しください。

通常授業時間帯

40分授業
14:00~14:40
14:40~15:20
15:30~16:10
16:10~16:50
17:30~18:10
18:10~18:50
19:00~19:40
19:40~20:20
20:30~21:10
21:10~21:50
80分授業
14:00~15:20
15:30~16:50
17:30~18:50
19:00~20:20
20:30~21:50

※講座により、開校曜日・時間帯が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

コース例

小1〜6
神野小、勧興小、循誘小、佐大附属小など 小学校準拠コース
例:1対2個別指導(週1回)
教科書に合わせて学習を進め、中学や高校での学習の土台となる学力を育てます。わかることが増えて、勉強が楽しくなり学校の授業に積極的に参加できるようになります。
小5・6
致遠館中・香楠中など 公立中高一貫校受検コース
例:1対2個別指導(週3回)
致遠館中など県立中の入試問題では、図や表から題意をくみ取り、自分の考えを表現する力が求められます。アクシスでは入試で求められる力や出題傾向を踏まえた対策を行い、合格へ導きます。
小3〜6
成穎中・清和中・龍谷中など 私立中受験コース
例:1対2個別指導(週2回)
答えを導き出す過程を大切にして、先生との対話の中で自分の考えを表現する練習を重ねます。受験期には過去問で出題パターンに慣れ、スピードと正確さを身につけます。
小1〜6
小1から対応! ロボットプログラミングコース
例:ロボットプログラミング講座(月2回)
プログラミングやロボット製作を通して、今後必要になる考える力や問題解決力を養います。ソニーと共同開発した最新の学習キット「KOOV®(クーブ)」を使って、独自のカリキュラムで学習します。
中1〜3
佐賀西高・致遠館高など公立トップ高受験コース
例:1対2個別指導(週2回)+オンラインゼミ(週2回)
中3の2学期には終わらせることを目標にして、映像講座も活用しながら先取り学習を進めます。冬休み以降は過去問やさまざまなパターンの問題に取り組み、得点力を身につけます。
中3
佐賀北高・小城高・佐賀商業など 高校受験コース
例:1対2個別指導(週2回)+高校受験映像講座(週1回)
個別指導に時期別の特別講座を組み合わせて得点力アップを図ります。志望校や学習状況に応じて、定期試験対策や中1・中2の復習の比重を検討し、個人別に対策を進めます。
中1〜3
成章中・城北中・佐大附属中など 中学準拠・定期試験対策コース
例:AxisPLUS(週3回)
中学校の教科書に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。定期試験前には定期試験対策ゼミや勉強会・演習会により万全の対策を行います。
高1〜3・高卒生
九大、東大、京大、阪大、など 難関大受験コース
例:Axisのオンライン家庭教師(週2回)+大学受験映像講座(週2回)
二次の出題傾向や特異な問題レベルに対応します。Axisのオンライン家庭教師(オンライン個別指導)のハイレベルな記述問題で合格答案を作る指導もお任せください。
高2・3
佐賀大、長崎大、熊本大、九工大など 地方国公立大受験コース
例:1対1個別指導(週2回)+大学受験映像講座(週1回)
志望大学、学部に応じた目標到達レベルと現在の学習状況、部活動や入試までの残り日数などの時間的な制約も考慮して優先順位を決め、個人別のプランで学習を進めます。
高2・3
西南大、福大、久留米大など 私立大受験コース
例:1対1個別指導(週2回)+オンラインゼミ(週1回)
志望大学が明確であれば、受験可能な入試方式全てにチャレンジできる学習プランを作成します。総合型・学校推薦型選抜と一般選抜、両方の対策を確実に進めます。
高1〜3
佐賀西高・致遠館高・佐賀北高など 高校準拠・定期試験対策コース
例:1対1個別指導(週2回)
高校の教科書や指導内容に準拠したカリキュラムと教材で、学校内容の先取り学習または復習をします。学校副教材を使った指導や高校生が苦労しがちな宿題対策も行います。

佐賀駅前校のよくあるご質問Q&A

アクシスでは、どの教科をどの学習スタイルで、月にどのくらい学習するのか、個人別のオーダーメイドプランとなるため、受講費用は一人ひとり異なります。お子さまの目標と学習状況、生活サイクルなどに合わせて最適な学習プランをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
受講費用について
ご希望を伺い、目標や学習内容に合わせて最適な指導者を選定します。万一、相性が合わないと感じられた場合は、ご相談により指導者を変更させていただくことも可能です。遠慮なくご相談ください。
はい。高校入試5教科や大学入学共通テストの5教科7科目など複数科目の対策はもちろんのこと、苦手科目や伸ばしたい科目だけに絞って受講することも可能です。また、月単位で受講科目や受講回数を変更することも可能です。
個別指導は、個人別のオーダーメイドプランで学習することができるので、自分に合ったぴったりの学習スタイルで、自分のペースでコツコツと学習したい方におすすめです。また、普段、学校の先生になかなか質問ができない方は、隣に先生がついて教えてくれる個別指導が質問しやすくおすすめです。
0952-29-4775
受付
時間
13:00~20:00(火~土)
より気軽に、より安心に。オンライン学習相談も実施しています。

緊急時の避難先EMERGENCY EVACUATION

地震発生時
神野公民館
佐賀県佐賀市神野西1-4-7
津波発生時
神野公民館
佐賀県佐賀市神野西1-4-7
洪水・河川氾濫等水害時
神野公民館
佐賀県佐賀市神野西1-4-7