- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 京都工芸繊維大学国立
                  工芸科学部 
- 百田 龍幸さん
- 
                                      出身高校 : 
 石山高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis瀬田校
意外と時間が少ないから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスの先生は話しやすい人がたくさんいて、質問がしやすかったり、雑談とかも楽しかったので、授業が楽しみで、自習の気分転換などになっていました。夏休みだけ入ってもらった先生にも、大学の話や勉強の相談などに乗ってもらったりして、アクシスの先生は本当に人柄の良い人ばかりで、僕もここで働けたらと思えました。授業の内容のレベルも高く、教わったことが多くの問題に応用でき、難しい問題でも戦うことができました。これらのおかげで、継続して自習室に通うことができたし、しんどい時に頑張れたと思うので、アクシスには感謝しています。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
お互い切磋琢磨してがんばってきた。これからもよろしく!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
受験勉強をはじめるまでは、まともに英語の長文を読んだことがなく、長文の読み方とか色々ぜんぜん分からなかったが、高3の夏休みはセンター試験の長文の大問1つを毎日1つずつペースを上げながら「読む」ということをやっていました。単語と文法をこの時期にやるのはもちろんですが、そこで長文も一緒にやっておくことで、夏休み後の模試とかで成果が早く出たり、過去問にはすべて長文があるので過去問も周りより早く取り組むことができました。英語の勉強は、自分の中では結構嫌いな方だったけど、この勉強法があったから、英語ができるようになったと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      数学だけはきちんと取り組んでいた 
- 
                      高校2年
- 
                      1・2学期はダレてしまったけど、3学期は少し受験への意識が出てきて、戻った。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring部活や学園祭の方に力を入れながら、これまでの復習や予習をやっていた。 夏Summerすべての教科において基礎の土台を固めていた。 秋冬Autumn&Winterひたすら過去問や基礎をやっていた。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            バレー部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3夏 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校2年4月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            頑張れば合格できると思ったから 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            偏差値 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年4月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の11月以降 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            8時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            共通テストの文系科目がなかなか上がらなかった 
 勉強のやり方を変えたりした
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            小学6年3月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            塾に行かないと勉強できないから。能開に通っていて、そのままAxisに入ることができたから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            受験期に入ってからは校内30位以内はキープしていた。 
 
           
              


先生からのコメント
仲間たちとともに、よく自習室で頑張っていましたね。
最後まで残っていた姿にいつも感心していました。合格おめでとう!