- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 広島国際大学私立
                  看護学部 
- 森原 凜花さん
- 
                                      出身高校 : 
 廿日市高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis五日市校
解けない問題に出会った時、不安になったりネガティブになることが多かったけど、逃げ出さずに毎日勉強を続けることで第一志望校に合格できた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
勉強面では、自分のわからない苦手なところを重点的に見てくださったり、同じ問題を何度聞いてもわかるまで丁寧に教えてくださった。
勉強以外にも、受験の時不安で仕方ない時、たくさん相談にのって下さったり、背中を押して下さったおかげで前向きになれた。ずっと勉強で疲れていても先生や塾のスタッフの方が声をかけて下さったのですごく励みになったし、嬉しかった。優しくて心温かい方ばかりだったので塾に行くのが苦痛じゃなかったし、集中して勉強に取り組めた。志望校に合格できたのもアクシスのおかげだなと思うし、通ってよかったと思った。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学は問題を解きまくるべき教科だと思います。類題を解いたりして、この問題はこういう解き方をすれば良いというのが判断出来るようになったら初見の問題でも解ける問題が増えると思います。
たくさん教材を使うより、一つの教材を繰り返しやった方がいいと聞いたのでずっとチャートを繰り返していました。入試の直前は過去問とチャートを交互に繰り返していました。
わからないところは先生やわかる人に聞いた方が早いと思います。わからないところをそのままにしておくと絶対いいことないので、私はわかるようになるまで聞いていました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      勉強についていけず、中学とは違う環境になれなかった。学力はすごく低かったし、模試でも下の方だった。 
- 
                      高校2年
- 
                      高校生活に慣れて、友達も増え、行事も多かったので1番思い出に残っている一年だった。後半は受験を意識するようになり、大学を探したり勉強に真面目に取り組み、塾の自習室を利用し始めた。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring大学が決まらず悩む日々が続いた。クラスが静かなのもあり、勉強に集中しようと切り替えた。 夏Summer受験生になって初めての長期休みで、計画立てて勉強を始めた。オープンキャンパスに行って、志望校を決定した。家では勉強ができない人なので、塾の自習室を利用した。長時間の勉強に慣れていないこともあって今思えば、息抜きが多かった。 秋冬Autumn&Winter最後の追い込みだと思ってやる気がない時でも机に向かった。学校で友達と話をしたり体育ではしゃいで体を動かすのが唯一の息抜きだった。推薦の人たちが合格して少し自分も気が抜けて勉強に力が入らない時もあった。 
 10月は、毎週模試があってずっと勉強で座りっぱなしで疲れた時期だった。けど、この模試祭りのおかげで集中力がついたと思う。
 冬休みは1番誘惑が多い時だったけど、クリスマスもお正月も勉強していた。観たい番組やドラマも受験が終わってからの楽しみとして我慢していた。
 受験が近づくにつれて早起きを心がけ、家族の力を借りたりして5:30〜6:00には起きていた。朝勉強するとその日のの頭の回転が早くなるような気がした。
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            バドミントン部マネージャー 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            その他 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年8月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            医療従事者になりたいという思いから看護師を目指し、私の志望大学は医療総合大学であり、他学部と連携しての授業があり、より専門的な知識と実践力が習得できそうだと思ったから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 就職先・就職率
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校2年2月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の夏休み 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            8時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            結果に出ない時 
 諦めずに勉強を続けた
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            中学3年8月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            高校受験をきっかけに苦手な数学と英語を克服しようと思った。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            数学は毎回定期テストで高得点を取れたり、英語は20点くらい上がった。 
 
           
              


先生からのコメント
合格おめでとう!高校受験からの長い塾での生活も、いよいよこの合格をもって終わりとなりました。一度塾を辞めて、その1、2か月後に塾へ戻ってきたときは「カムバックはやっ!」と思わず言ってしまったのが懐かしいです。これからは専門的な学習をしながらも、充実した学生生活を送ってくださいね!!たまには顔出しに帰っておいでね!