- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 広島市立大学公立
                  情報科学部 
- 小笠原 彪さん
- 
                                      出身高校 : 
 安古市高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis上安校
学校の担任の先生がよく言っていた言葉です。失敗してもその先で楽しめればいいという考えになれて気楽に受験に臨むことができました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕は受験前の時期は毎日塾に通い自習室で勉強していました。その際、昼から夜まで先生がいるので、先生の空いた時間に分からない問題を教えてもらうことができすぐに解決することができました。アクシスの先生方はわからない問題を言うとその問題の本質や意味から教えてくださるので1回聞いただけで他の似た問題も解けるようになります。さらに、その問題に似ている問題を出していただけるのですぐに復習することができます。また、授業では自分で苦手な分野を選び本番を意識した形で問題に取り組むことができます。さらに、わからなかった部分を解説していただけるので全体的に理解を深めることができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
どんな教科であっても基礎を徹底することが1番大切だと思います。基礎を覚えていないうちに難しい問題に取りくんでしまうと何もわからず時間が無駄になるだけです。実際に僕も元々、基礎が一切できていないのに応用問題などに取り組んでいたことがあります。その時は先生に聞いて理解したつもりになってもう一度解いたら解けないということがよくありました。例えば数学や理科などの理系科目では公式を覚える、例題を解く、基本問題を解く、応用問題を解く、というように順序だてて勉強する必要があります。また分からなかった時には先生や友達に積極的に聞くようにしましょう。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      周りの人達の頭が良くて勉強について行けてない感じがした。部活に打ち込んだ。 
- 
                      高校2年
- 
                      文理選択があったり志望校の話が本格的になったりで受験生の近づいている感じがした。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Springついに3年生になった。将来への不安に苛まれた。塾へ入るか検討しだした。 夏Summer高校生活で1番打ち込んだ部活が終わってさすがに焦りだした。 秋冬Autumn&Winter受験直前になりゲームを封じ人生で1番勉強した。意外と楽しかった。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            卓球部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3夏 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年7月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            広島県内で自分の学びたいことを学べるところだから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            場所 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年9月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の9月~10月 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            しない 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年9月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            自分の中で1番信頼出来る先輩が通っていたから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            塾で習った数学と英語は3カ月で模試・共テの点数が約30点伸びた。 
 
           
              


先生からのコメント
受験直前期には自習室でも学校でも、まさに猛勉強していましたね。そしてわからないところはそのままにしないという姿勢で、質問をしてくれていました。質問をした数だけ成績に表れていったと感じます。前向きで意欲的に大学生活も楽しんでください。合格おめでとう!