-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 甲南女子大学私立
国際学部
- 牛尾 美友さん
-
出身高校 :
香川誠陵高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高松校
本気でやれば出来たから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
能開には隣に同じ目標を持った仲間がいて、競争心が強くなり成績もアップして皆で喜べる。
個別指導Axisでは先生と1対1で接することができて、分からない問題を分かるまで何度も聞けることはもちろん、勉強の相談もしてもらえる。中1の頃、初めての部活で疲れたまま塾の自習室に行き、勉強を始めようとしましたが教材も何も出さずに2時間ほど寝てしまったことがあって、いつも見回りしてる教室長の先生は何も言わずに私を寝たままにしてくれていました。優しさ感じました。責任者の先生や担当の先生に数え切れない程の相談をしました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
朝起きたあと、バス・電車の待ち時間、寝る前の3分で単語帳や単語アプリを開いて、単語に触れてみる。
単語帳のオススメはターゲット1200、それが完璧なら1900に進む。スピードは人に合わせなくていい。
単語アプリのオススメはDuolingo。毎日通知が来るから忘れないし、やる気があれば3日坊主になることはまず無い。リーディング、スピーキング、ライティング、リスニング全て力付く。Duolingoは勉強してるっていう感覚がない。本当に楽しめる。だからオススメします。韓国語も中国語も色々学べるよ。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
この頃から勉強(特に数学)が難しくなり、勉強のやる気一切起きなかった。
-
高校2年
-
数学は捨てました。学校のイベントしか頭に無く、勉強はそこまでしてなかった。
-
高校3年
-
春
Springとりあえず定期テストだけ頑張った。あと提出物は絶対出した。
夏
Summer受験モードに入った。先生の力を借りて志望理由書を完成させた。
秋冬
Autumn&Winter結果が分かりHappy。模試が多すぎて辛い。家を決める。(これが大変)
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
就職先
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学2年2月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
友達が能開に入ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テスト前で分からないとこを分かるまで何回も聞けて問題解決できました。
先生からのコメント
まずは、長きにわたりAxisに通塾してくれてありがとう。受験直前でバタバタとしましたが、見事合格してよかったです。本当におめでとう!!