-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 徳島文理大学私立
食物栄養学部
- STさん
-
出身高校 :
徳島文理高等学校出身校舎 :
個別指導Axis徳島駅前校
担任の先生と進路についての面談をした時に、結果があまり伸びず諦めようとしていた自分にかけて下さった言葉で思わず感動した記憶があります。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスでは、勉強はもちろん、人として大切な事もたくさん教えてくれました。また、先生とは年齢も近く、勉強のことを相談したり、友達のことを話したり先生の学生時代の話も聞いたりと本音で話ができた気がします。親や学校の先生には言いずらいことも先生を信頼しているからこそ言えたし、アクシスには悩みを一緒に乗り越えてくれる先生が周りにいてくれたから心強かったです。先生は私の性格や特徴を理解して、自分にぴったりの学習計画を立ててくれたのでやるべきことが明確に分かってすごくありがたかったです。そして共テ後には同じ悩みを分かち合うことで友達もでき、二次試験まで一緒に頑張れ、一人じゃないんだと思えました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
まずは中学2年生から5年間ありがとうございました。家族よりも私のことを理解してくれていたと勝手に思っています。何回も勉強するよう言ってくれていたのに、私はほとんど勉強してこなかったので今思うとすごく後悔しています。その後悔を忘れないように悔いのない大学生活を送ります。私はいつもヘラヘラして、すぐ人の話を忘れたりやる気あるのかと何回も怒られてきたけど、先生は怒ることなくずっと温かく見守ってくれて、私が諦めかけてももう無理だとネガティブな言葉を言っても、いつかポジティブな言葉をかけてくれて最後まで信じてくれました。私はこれからアクシスで働こうとしていますが、その時いつか高校生の時よりも成長したなと思ってもらえるように少しでも良い姿を見せられるように頑張りたいと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私はテスト勉強は自分で頑張りたいと思わないと勉強できないし、頭に入らないタイプだったのでやる気が出るまで待っていました。やると決めたら、家にいるとダラダラしてしまうのであえて学校や塾で勉強していました。暗記科目は出てきた言葉をひたすら紙に書いて覚えていました。また、数学は全く分からなかったので先生に教えてもらってからひたすら問題を解いていました。理科はなかなか覚えられない苦手な所だけをまとめたノートを作り、テスト直前まで見返していました。ギリギリでテスト勉強を始める事が多かったのでとにかく時間がなく、テスト期間中は夜中に起きて家を出る直前や登校してからもテストが始まるまで勉強していました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
全く入試を意識していなかった。2学期期末から点数が足りないのではないかと焦り始めてひたすら単位を取ることだけを考えて一夜漬けでテスト勉強をしていた。
-
高校2年
-
1年の時よりはるかに成績が良くなった。定期テストではクラスでも学年でも上位になることが多くなった。しかしまだ入試を意識せず、模試を適当に受けていた。
-
高校3年
-
春
Spring体育祭が4月にあり、新学期が始まって体育祭が終わってから勉強する、などダラダラ先のばしにしてなかなか勉強しようとせずにいた。学校や塾の課題だけをした。
夏
Summerそうそうまずいかもしれないと考え始めるが今までテスト前しか勉強してこなかったため勉強方法が分からないままとりあえず勉強していた。
秋冬
Autumn&Winterようやく焦り始める。何をしたらよいか徐々に決まってはきたが長時間あまり取り組むことができなかった。模試は最初の頃に比べたらはるかに上がったと思う。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケ部
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
地元の大学に通いたかったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学1年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
親が決めてて、気づいたら通っていました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語、数学、理科の模試で確実に解けるところが増えました。
先生からのコメント
高校に入っても、なかなか自ら積極的に勉強をしなかったこともあり、当初は受験を見据えた勉強ができませんでした。そこで、短期的な計画を繰り返し立てることで、モチベーションややる気の維持につながり、点数も向上しました。小1からの長年の指導が合格につながり良かったです。本当におめでとう!