福島大学合格(2025年度)大学受験体験記「アクシスの先生方に優しくしていただきました」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 福島大学国立

    人間発達文化学類

  • 大関 楓良さん
  • 出身高校
    作新学院高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axisゆいの杜校

絶対だいじょうぶだよ

「カードキャプターさくら」の主人公さくらの最強の呪文です!

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

アクシスの先生方に優しくしていただきました

一時期アクシスを離れていたのですが、高2の冬に戻らせていただきました。数学・英語・古文の授業を受けた結果、成績を上げることができました。アクシスのテキスト以外にも、学校のワークなどのわからない問題や、受験に関する質問にも答えていただきました。自分の疑問を一つ一つ丁寧に解決してくれた先生のおかげで成績もアップし、志望校に合格することもできました。本当に感謝しています。

先生からのコメント

高2になって戻ってきてくれたのでとても嬉しかったです。コツコツと自主学習頑張れる子だったのですが、メンタルが弱いところが気になっていました。成績も着実に伸びていたので自信を持って受験に臨めるようにサポートしていきました。共通テストでは思うように結果が出せず、悔しい思いをさせてしまいましたが、新たな選択肢に向け努力を続けられたのが功を奏したと思います。本当によく頑張りました。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

スキマ時間もカツヨウ

スマホやタブレットに勉強アプリをインストールして勉強していました。問題集などを全て持つのは重くてかさばるからです。(利用していたのは理科・社会・古典・英単語などです)学校のタブレットに入っていた「classi」というアプリの学習トレーニングという機能もカツヨウしていました。朝の通学時や休み時間などのスキマ時間に行っていました。私自身集中力が長く続くタイプではないため、ゲーム感覚でできるタブレット型学習は合っていたと思います。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

服飾

部活引退時期

その他

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年1月

志望大学・学部を決めた理由

共通テストで失敗してしまった為、第一志望の大学ではありませんでしたが、興味のある分野がある大学を先生に紹介してもらい決めました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

過去問を解いている時にふと集中できなくなって、全部嫌になることがあった。
ゲームをする・眠るなど、とりあえず1回勉強から離れてみた。

アクシスについて

入会時期

小学6年10月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

成績が思うように上がらず悩んでいたので通塾しようと考えました。中3までアクシスに通っていたこともあり、また戻ってきました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学の成績が伸び悩んでいて、順位も下から数えた方が早かったのですが、中の上くらいまで上がりました!