- 
                  
2025年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
推薦
 
 - 
                        
 - 早稲田大学私立
                  
先進理工学部
 - A.Yさん
 - 
                                      
出身高校 :
新潟南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis新潟駅南口校 
自分の聴いている曲の歌詞でやらないで不合格になるくらいならやり切った上での不合格の方がいいと思うようになったから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分が理解できていない部分をすぐに正確に解説してもらえる点が非常に魅力的だと感じています。その教科に精通している専門の方が質問対応をしてくれるため、細かい部分までしっかりと教えてもらえるだけでなく、知識を深めることができます。そのほかにも、その分野の問題を解く際に役立つテクニックや考え方のコツなども併せて教えてもらえるため、単に答えを知るだけでなく、効率的な解き方を身につけることができます。こうすることによって、次に自分で問題を解く際には、よりスムーズに解答へとたどり着くことができるようなるからです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分の場合は基礎英文解釈の技術100の英文を全文日本語訳をしてそれを添削してもらっていました。そうすることによって自分の間違った日本語の使い方やより良い言い回しを知ることができるのでとても良い学習方法だと思います。そこにプラスして分からない単語があった場合には専用の単語帳を作ることで自分の分からない単語効率よくリストアップすることができるのでそれもよかったなと思っています。また、英文を品詞分解することで文法の抜け落ちている部分を復習したり、新しい長文を読むときに効率よく訳せるようになるので簡単に読めたとしても品詞分解をして細かいところまで復習するのもしてほうがいいと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
遊びと部活でいっぱいでした。勉強はテスト期間中以外は特にしていませんでした。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
冬休み明けまでは1年の時と同じような生活をしていました。冬休み明けからは少しずつ日々の学習習慣を見直すようにしていました。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring夏休みまでは部活があったのでしっかりと両立をするようにしていました。また、4時間弱を目安にしていました。
夏
Summerだらけてしまうので毎日学校に行っていつもと変わらない1日するようにしていました。
秋冬
Autumn&Winter大学に合格していたので、共通テストで大学に送る教科だけは目標点数に届く程度の勉強をしていました。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
サッカー
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3夏
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年9月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
自分の学びたいことが学べるから
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校2年3月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の9月~10月
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
3時間
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
8時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
2週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
自分が今までできていたことがスムーズにできなくなったり、解けなくなったりした時
ひたすら同じような形式の問題解いてできるようにしていた 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
小学4年4月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
学校での勉強に遅れを取らずに良い成績を残せるようにするため。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
高校3年時の英語の模試の成績が校内偏差値50くらいから62くらいにまだ伸びた
 
          
              


先生からのコメント
合格おめでとうございます。
小学生からAxisに通っていて、毎回の授業を丁寧に受けていましたね。
高校生活では部活と学校の課題に追われながらもしっかりと1つひとつやるべきことを進めていたことが印象に残っています。
この積み重ねが成績や今回の推薦合格につながったのだと思っています。
何事も丁寧に進める姿勢はこれからもきっと生かされる機会は多いと思いますので、充実した大学生活を願っています。