-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 大阪公立大学公立
文学部
- 西懸 亜藍さん
-
出身高校 :
岡山操山高等学校出身校舎 :
個別指導Axis岡山校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
大学受験を数年前に経験している先生に授業をしてもらうことができるので、受験に必要な部分がどこなのかを教えてもらい、そこを重点的に勉強することで効率的な学習をすることができた。また、経験者ならではのアドバイスなども具体的に教えてもらうことができた。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
圧倒的に苦手だった数学はわからない上に量が多すぎてどこから手を付ければよいのかわからない状態だった。だから、共テにおける自分の合格目標点数を先生に告げ、それを達成するために覚えなければいけない問題をできるだけ絞りつつリストにしてまとめてもらうことで、自分に必要のない問題に時間を割くことなく効率的に勉強することができた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
まったく勉強をせず受験する大学も何となくでしか決めていなかった。
-
高校2年
-
1年生の時の同様にほとんど勉強をしていなかった。次の年には受験があるという実感もなかった。
-
高校3年
-
春
Spring志望大学を決め焦りも感じ始めてはいたもののそれでも全力で勉強に取り組むことはできなかった。
夏
Summer夏休み期間中に自分の苦手科目を克服するという目標を立て、人並みのレベルにまでもっていった。
秋冬
Autumn&Winter得意教科を極め、苦手強化も少しづつ伸ばすよう勉強に取り組んだ。自分に足りない部分を把握することで順調に成績が伸びた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
テニス部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
大都市にあり、学びたいことを学べて、かつレベルも高かったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学6年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学校での成績が落ちていったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
3年の8月時点での数学の点数が共テ本番では2倍になった。
先生からのコメント
志望校合格というゴールを常に意識して勉強し、無事その夢を叶えてくれました。苦手な教科も逃げることなく取り組み、どんなときも自分の立ち位置と今するべきことを考え続けた姿勢はこれから壁にぶつかったときにも道を開くきっかけになると思います。高校3年間本当によく頑張りました。