広島修道大学合格(2025年度)大学受験体験記「いつも親切に接してくれて勉強がしやすい環境だった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 広島修道大学私立

    経済科学部

  • 藤本 元気さん
  • 出身高校
    広陵高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis上安校

一人では難しいことも、皆の力を借りれば達成できる

受験をするのは自分だけど、家族や先生たちも一緒になって協力してくれた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

いつも親切に接してくれて勉強がしやすい環境だった

私は家で一人で集中して勉強することが苦手でした。そこで、個別指導Axisに通いました。授業では、常に先生が横にいることで集中することができ、分からない問題はすぐ質問することができ、解説もすごくわかりやすいので前向きに勉強に取り組むことができました。また、私にとっては、勉強だけでなく、勉強方法や勉強計画などについても指導してくださったのでとても役に立ったと思います。私が受験で総合型選抜の入試を受ける際には、先生が忙しい中でも時間を見つけて、必要書類の確認や面接対策の指導を行なってくださった。そのおかげで私は総合型の入試で合格することができたと思うし、受験当日には、Axisの先生が考えてくれて練習した質問ばかり聞かれたので面接はほぼ完璧に終わることができ、そこが合格に繋がったと思うので本当に感謝しています。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

親と塾の先生

まず、私をAxisに入塾させてくれた親に感謝がしたい。そして、私が高校3年生になり塾の自習室に行くことが増えた時には、仕事で疲れていて大変だと思うのに、毎日のように車で塾まで迎えに来てくれて本当に助かっていました。また、自分の受験に対してもよく気に掛けてくれていたのが伝わってきたし、それが頑張ろうというモチベーションにもなったと思う。本当にありがとうございました。また、私は塾の先生たちにも感謝がしたいです。私はAxisに入塾して6年間でいろいろな先生方に勉強を教えてもらいました。教えて頂いた先生はとても優しい先生ばかりで、授業で先生方に教えてもらう勉強はいつも楽しく感じさせてくれるものでした。勉強の苦手意識を減らして、成績を上げる熱心な授業をしてくださりありがとうございました。そして受験期には勉強計画も立ててくださったり、面接対策を行なってくださり、授業時間以外でも多くの時間を私に使ってくれたことは本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

先生からのコメント

藤本くんが高校1年生の頃から担当しましたが、休むことなく必ず毎回の授業に出席し、宿題を忘れることもほとんどありませんでしたね。3年生後半では応用問題に苦戦しつつも頑張る姿勢をみて、私も授業に対してより一層熱が入りました。春からは大学生ですね。大学は自由度が増すからこそ、様々な学びに出会います。Axisで学んだことが一助となり、充実した大学生活を送れることを願っています。合格おめでとうございます。
担当 梶岡

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

1回で覚えようとせず、少しずつ覚えていく

私は全ての教科において暗記の効率が悪く、英語の単語や日本史の用語など暗記をするのが苦手でした。特に私は英単語を覚えるのが苦手でした。そのため、覚えた単語を忘れないように英単語では3ページ覚えながら、進めたら2ページ戻ってしっかり覚えられているかの確認をするようにして覚えていました。英語文法などの理解をすることが必要なものは参考書を何度も解き、誰かに聞かれてもすぐ答えられるまで、とにかく解くことが大事だと感じました。また、勉強した内容を覚えられているのか確認するために一日の終わりにその日勉強した内容を目を通すようにし復習の時間を大事にしました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 勉強を毎日はせず、定期テストの前に集中して勉強していた。

  • 高校2年

  • 2年生からのコース選択で進学コースに進み、高校1年生の時よりも勉強時間が増えて資格の取得にも挑戦した。

  • 高校3年

  • Spring

    学校での周りの雰囲気が変わり始めて勉強の計画を立てるなど大学受験を意識して勉強をするようになった。

    Summer

    受験が近くなり、塾で自ら勉強の仕方について質問するようになり塾でアドバイスをもらって勉強時間も増えて、勉強の質を上げることもできたと思う。

    秋冬

    Autumn&Winter

    推薦(総合型選抜入試)の対策と一般入試の対策を並行して行った。推薦の対策は、塾で面接対策の指導を中心にやってもらった。学校での面接対策よりもしっかりしていてとても役に立ったと感じた。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年6月

志望大学・学部を決めた理由

コンサルタントになりたいと思った。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年3月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

中学1年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

集団で学ぶ形式では理解しにくい部分があったから、学校などとは違い個別で教えてもらうことができるのでAxisに入ろうと思った。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

私は英語が苦手だったのですが、先生が自分のレベルに合わせて教材を変えてくださったので、苦手な英語が少しずつ得意に変わっていく実感を持てました。