-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 帝京大学私立
文学部
- 廣瀬 吏さん
-
出身高校 :
共愛学園高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高崎校
自分の気持ちが下がった時に思い出した
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの教室には、仲のいい高校3年生の仲間がいて、その彼の合格の知らせを聞いたとき、自分も頑張って合格しなければという思いがいっそう強くなりました。同じ目的をもった仲間がいるということは自分のモチベーションにもつながり、その仲間がテストでいい点をとったときには、自分はもっといい点をとってやろうと思いました。彼の存在はいろいろな面で刺激になり、定期テストや受験勉強を頑張る原動力となりました。授業を担当してくださった先生からは大学に進学してからの進路のことや勉強方法などたくさんのアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は暗記科目がとても苦手でしたので、何回も何回も繰り返し、声に出して読むということを行いました。難しい単語は綴りを覚えるのがとても難しく、覚えたくても覚えられないということがあります。しかし声に出して覚えたことで、印象に残ったのか、テストや入試などでもスッと思い出すことができました。また、覚えるときには一通り暗記をしてその後に自分で確認をしました。問題を読んで10秒以内で思い出せないものはチェックをして、また覚え直しました。次にやるときは、前に答えられなかった問題を確認し、全部できたら最初からもう一度やりました。とにかく繰り返し繰り返し練習しました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動に全力で取り組んでいて、勉強にはあまり真剣に取り組んでいなかった。
-
高校2年
-
2年になっても部活動中心の生活が続いていて、部活動が忙しいのを勉強ができない理由にしていた。
-
高校3年
-
春
Spring少しずつ大学進学への意識と意欲が出てきて、少し勉強するようになり、定期テストではそこそこ点数が取れてきた。大学進学を目指して小論文などの受験対策も意識し始めた。
夏
Summer部活を引退してからは、大学のオープンキャンパスにも何度か参加し、大学に行きたいと本気で思い始めた。
小論文の対策など勉強を本格的にはじめた。秋冬
Autumn&Winter秋に大学の試験が終わったので、最後の定期テストにむけて一生懸命勉強した。その結果、過去最高順位を取ることができた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
硬式テニス部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
地理学を学んで学校の先生になりたかったからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率
その他(部活と勉強の両立)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
前日
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
兄が通っていたこともあり安心できると思い通い始めました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
なかなか学校での成績は伸びなかったです。
先生からのコメント
吏くん
合格おめでとうございます!
本当に本当に良かったです。
テニス大好きでも勉強は嫌い・・・。でもAxisには中2からずっと通ってくれていましたね。進路選択の時には色々悩み大変でしたが、帝京に行きたいという思いが叶いましたね。オンライン家庭教師での小論対策も頑張りました。私との面接練習では、ノックの回数から入室の仕方座り方など徹底的にやりましたね。そして何度も何度も志望理由など想定問答の練習を重ねました。吏くんの帝京大に行きたいという想いが形になり本当に嬉しいです。大学でもテニスをめいいっぱい楽しんでください。もちろん嫌いな勉強も頑張ってくださいね!