日本国際学園大学仙台キャンパス(前筑波学院大学)合格(2025年度)大学受験体験記「親身に、丁寧に、確実に」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 日本国際学園大学仙台キャンパス(前筑波学院大学)私立

    経営ビジネスデザイン学科

  • 竹内 陽太さん
  • 出身高校
    青森西高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis観光通り校

100分の1の努力、それで自分の未来が変わる

人生100年といわれている時代に、この1年だけでも頑張ってみようと思い、この格言が生まれた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

親身に、丁寧に、確実に

私は元々、就職を考えており、大学進学は眼中にありませんでした。しかし、学生時代にしかできないことは何かと考えたときに、やはり勉強だと思い、勉学に勤しみました。今諦めたことで、将来諦めざるを得ない可能性があることを知り、私の大学への進学欲はさらに増していきました。しかし、勉強の仕方もモチベーションの上げ方も、履歴書の書き方も知らない私は、この塾に入り、ありとあらゆる質問を投げかけました。すると、すべてに親身に寄り添ってくれて、今では問題の本質を理解できるまでに成長し、無事履歴書も書けるようになりました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

母親、塾長、指導してくれた先生。

今まで大切に育ててくれて、時には厳しく世間の無常さを教え、時には優しく見守り、最後まで信じてくれた母親、悲しいことや辛いことが有ったら励ましてくれて、嬉しいことが有ったら自分の事のように喜んでくれた本多塾長。そして、自分のありとあらゆる方向からの疑問を、迷うことなく答え、勉強の仕方から問題の本質まで、丁寧に教えてくれた須藤先生。皆さんの努力なしには、今の私はありません。今までたくさんのご迷惑、心配、お手数をお掛けしました。今までありがとうございました。またいつか会ったら、その時は宜しくお願い致します。

先生からのコメント

辛い時期を何度も超えた竹内君。最後の最後まであきらめず、勉強してたね。その姿は見ていて胸が熱くなりました。正真正銘、自分で道を切り開いたんだよね。その道こそが正解だと思っているよ。これからはその道を自身で正解にすべくがんばってください。友達、そしてお母さんを大切にね!ときどき顔出せよー笑

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

質?量?まずは基礎!

私は、「質より量を取るべきか」、「量より質を取るべきか」という、勉強している人全員がぶつかる壁にぶつかった一人でした。しかし、どちらを実践しても成績が上がらなかったため、どうすればよいのかわからなくなっている時に、初心に帰って基礎固めをしてみました。すると、成績が上がり始め、「質、量問題」のステージにようやく上がってこれたと実感しました。それが分かってからは、基礎を完璧に仕上げてから、量と質のどちらを取るか吟味しつつ、勉学に励みました。基礎を固めると本質が理解できるため、数学の公式を暗記しする必要がなくなり、さらに自ら公式を導き出す力をつけることができるため、自ずと応用力が身につきます。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校合格の嬉しさで部活と行事をエンジョイ!勉強そっちのけでゲームばっかりしてました。塾にいる時間以外は大体ゲームしてました。

  • 高校2年

  • 来年から受験生だけど、まだ遊んでても大丈夫!部活に行事、修学旅行最高!少し単語帳をめくる、塾の時間以外はゲームしてました。

  • 高校3年

  • Spring

    みんな受験生だけど、まだ遊んでて大丈夫!まだまだゲームして生活してました。塾の時間は、少し真面目に勉強するようになりました。

    Summer

    この頃から本気で勉強に取り組もうと心では思うも、体が動かずにずっと遊んでました。たびたび自習室に籠り始める。

    秋冬

    Autumn&Winter

    今まで勉強してこなかった分が一気に来たと思い絶望。滑り止めの大学も落ちてしまい、たくさんの恐怖と憎悪を抱えつつも、後期の試験に合格。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

アーチェリー部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年8月

志望大学・学部を決めた理由

大学の学問に興味があったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の4~6月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

いくら勉強しても、自分の勉強したところがテストに出てこなかったり、周りの人が推薦合格で遊んでいる時
今頑張った分だけ、後の人生が楽になると思って勉強した。遊びたい友達との連絡手段を確保し、大学生になっても遊べるようにした。(高2冬頃)

アクシスについて

入会時期

中学3年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

前に通っていた塾が移転するにあたり、近くで個別指導をしている塾があると知ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

240位中150位程だったが、80位程まで上がった。