-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 愛媛大学国立
理学部
- K.Iさん
-
出身高校 :
松山北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松山市駅校
高校の教室に1年間掲げられていた言葉
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導だから、自分のペースに合わせた勉強ができた。また自習室で勉強していると、何人もの先生が気にかけてくれて、わからない問題を丁寧に教えてくれたり、勉強内容について相談に乗ってくれたりした。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
中3の初めから高3の大学受験終了まで、4年間Axisに通うのを両親には支えてもらいました。ありがとうございました。またAxisでは小室先生、松浦先生、瀬尾先生、上田先生、佐藤先生、今別府先生、今中先生、戸田先生、志賀先生、寺井先生、浮田先生、田頭先生などたくさんの先生方と出会えました。長い間、僕を支えてくれてありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
苦手な単元やよく出題される分野の問題をチェック&演習やセミナー化学・セミナー物理で重点的に復習した。こうやって苦手な単元をなくしていった。それぞれの模試までの残された時間を確認し「~までに○○を理解する」と決めて。その決めた単元ごとにしっかりと復習を進めた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
学年順位100→15位
高校入学当初は学年順位で真ん中くらいだった。そこでヤバいと感じてコツコツと勉強を重ねていった。そのうち順位が上がっていってよかった。
-
高校2年
-
理系順位4位
部活で3年生の引退とともに、自分たちが最上級生になり、勉強よりも部活メインになっていったが、テスト期間中は勉強に集中して、部活と勉強の両立を図った。
-
高校3年
-
春
Spring理系順位3位
最後の大会にくけて部活をメインにしたが、空き時間を見つけてコツコツと勉強に取り組んでいた。夏
Summer理系順位3位
勉強だけに取り組むこととなり、苦しい時間も多かったが、自分の周りの人を見ると「自分もやらなければならない」と思って勉強していた。秋冬
Autumn&Winter理系順位3位
模試で思ったような点数が取れず苦しい思いをしたことが1度あったものの、最後の追い込みで今までやってきたことを信じて復習をしっかりと行った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
地元にあること。自分の好きな数学を学べること。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試で成績が伸びなかったとき
復習をする
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
Axisで体験授業を受けてみて、自分に合っていると思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
高1の初めから卒業時までに、100位くらい上がった。
先生からのコメント
K.I君、合格おめでとうございます!毎日、自習室がcloseする時刻まで残って勉強していましたね。積極的に質問する石川君の熱意が、合格に繋がったのだと思います。コツコツと熱心に取り組む石川君の美点を生かして、大学でも頑張っていきましょう!