-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 龍谷大学私立
経営学部
- M・Hさん
-
出身高校 :
高松商業高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高松校
本番まで1か月なっても合格点に達していなかったが、ぎりぎりまで粘り強く勉強することで、合格点に達することができたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
よかったと思うところは、個別なので解きながらつまずいたところを理解できるまで詳しく教えてくれるところです。英語の授業で英文を訳して間違ったとき、自分では間違いだと気づけなかったことに、すぎに気付くことができ、その構文まで詳しく解説してくださり、理解を深めることができました。
また、私立大学の受験で、国語に漢字の熟語の構成が毎年でる大学で、問題集やネットにもあまり載っていなくて、先生に解き方を聞くと、資料やプリントを用意してくれました。そのおかげで、テストでは漢字の熟語の構成のところは毎回満点が取れるようになりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、勉強を始める時期が遅くて、短期間で効率よく勉強を進めることが大事だと分かりました。英語では、英単語や文法をしっかり身に付けるために、英単語は、1回目は、紙に単語を書き正しい発音を聞いて覚えました。また、普段電車や通学中、寝る前など、隙間時間を活用し、わからない単語に印をつけ、全部の単語を毎日覚えるのではなく、わからない単語だけを覚えるようにしました。文法はネクステージを一通り解いた後、日にちをあけて塾でチェックテストをし、自分が苦手な文法の単元や覚えれていない構文を見つけ、自分の苦手な分野を克服しました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
吹奏楽部に入部し、毎日平日は8時くらいまで部活をし、そんな環境に慣れていなかったので、勉強と部活の両立は難しく、出来ませんでした。
-
高校2年
-
高2になると高1のときに比べて、やる事が増え、さらに忙しくなった。
指定校推薦を狙っていたため、定期テストの勉強しかせず、受験勉強はしていませんでした。
-
高校3年
-
春
Spring部活動が忙しすぎて、定期テストの勉強しかしていませんでした。
夏
Summer自分より評定が高い人が多く、指定校推薦は取れないと思い、公募推薦で受けようと決めました。しかし、部活を引退するまでは、受験勉強には手を付けていませんでした。
秋冬
Autumn&Winterさすがに危機感を感じて、塾に通うようになり、毎日自習室で勉強しました。
始める時期が遅かったこともあり、受験本番が近くなっても英語の点があまり伸びず苦労しました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の将来の夢を叶えるために、学べる内容があると感じたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
塾に入ったのは、大学受験するための勉強法が分からなかったから。アクシスにしたのは、前に通っていて、慣れていたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語の過去問の点数が30点くらい上がりました。
先生からのコメント
いつも自習室を利用しながら、とても集中して取り組んでいましたね。
そして、見事合格!本当に合格おめでとう!