同志社大学合格(2025年度)大学受験体験記「勉強はメンタルから」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 同志社大学私立

    法学部

  • 吉本 祐貴さん
  • 出身高校
    玉川高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis瀬田校

no pain no gain

大変でも頑張ったらいい結果が待ってる

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強はメンタルから

塾のメリットを感じたのは勉強だけでなくて、メンタル面でもとても役立った。受験が近づいてきて過去問の点が思うように取れない時があったり、分からないことが多くて解けなかったりした時に受かるかどうか不安になってしまうことがあったけど、先生とその事について話すことでアドバイスが貰えたり自分の不安を軽減することができたと思う。こうして受験前に自分の抱えていた様々な不安を少しでも減らすことで受験本番でも、極度に不安になることもなく自分のやってきたことを信じて、自分のもつ力を最大限引き出すことができたと思う。

先生からのコメント

去年の夏が終わったころにAxisに来てくれましたが、その時点の模試で立命館の判定が良かったので驚きました!そのうえ同志社大学も複数合格...!
毎日のように自習室を訪れてくれていましたが、その成果が発揮されて本当に良かったです!
そんなあなたが指導者として帰ってきてくれて、とても頼もしいです。4月から、指導者としてよろしくお願いします!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

丁寧にやること

日本史は通史が終わって一問一答メインで勉強を進めていく時にただ問題文に入る単語だけを思い出してやっていくだけじゃなく、カッコになっていない太文字も可能な限り覚えていって、同時に漢字もしっかり覚えていくことが大切。日本史は似ているが少し違う漢字を使う語(藉、籍)があったり、どの漢字だったか迷う(光、好)ことがあるのでそこをしっかり意識して勉強するべき。
英語は解き終えた長文を音読する時にただ読めばいいんじゃなくて分からなかったとこの文構造や、文の論理構造などを考えながら丁寧に音読していくことが大切。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 受験が終わったばかりなので好きな動画を見たり、ゲームをしたりして昼夜逆転していた。

  • 高校2年

  • 高一と大きくは変わらないが少し受験に対して危機感を覚えるようになってきた。

  • 高校3年

  • Spring

    さすがにそろそろしないといけないと思うようになって単語帳など軽いものから始めた。

    Summer

    夏が1番時間があるということでここを逃したら大きく差がつくと思い本腰を入れ始めた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    過去問で合格最低点を出せるようになっていたが、そうでない時もあったので不安になることもあったが不安を取り除くのは勉強でしか出来ないと思いひたすら勉強をしようと思った。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

陸上

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年6月

大学選びで最も重視したのは

就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

前日

アクシスについて

入会時期

高校3年8月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

家で勉強すると誘惑に負けることが分かっていたので自習室を使いたかったから塾を選んだ。Axisを選んだのは中学の時も通っていたので馴染みがあったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

科目の内容だけでなく、勉強のプロセスも教えてもらったことで効率よく成長することが出来た。