岡山大学合格(2025年度)大学受験体験記「僕の英語の担当をしてくださったすべての人へ」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山大学国立

    理学部

  • S・Eさん
  • 出身高校
    尾道北高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis尾道校

努力は報われないかもしれない。だが、成功するやつはみな努力している

学年主任の先生が言っていて感動したから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

僕の英語の担当をしてくださったすべての人へ

本当に自分が正解した問題に対して、ほめてくださったり、厳しく添削をしてくださったおかげで、楽しく頑張ろうと思いながら英語を学ぶことができました。最初のころは英語が本当にできなくて、どうしようもなかったけど、そこを怒ったりするのではなく、自分に優しく寄り添ってくれ、勉強法も教えてくださったことに本当に感謝しています。英語は苦手だし、自分の中では嫌いだったけど、どんどん学んでいくと、とても楽しく、問題が解けたとき、とてもうれしかったです。先生のおかげで岡山大学に受かることができました。本当にありがとうございました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

友達

本当にお前がいたから頑張れたし、自分がつらくてやめたいときでもなぐさめてくれ、自分の努力が褒められてとても助かりました。また、休憩時間もお前がいたから、リラックスでき切り替えて勉強に取り組めました。本当にありがとう!!あとお前も広大合格おめでとう。

先生からのコメント

一つ一つの課題に真摯に挑み,確かな知識と幅広いスキルに裏打ちされた実力を身につけることができました。また,原理原則を体得しているからこそ,解けるか解けないかで差が出る問題に的確な答えを出せ,自身の望む成果を現実にすることができました。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

理系の人たちへ

まず、数Ⅲは夏休み中に先取りせず、数ⅠAや数ⅡBの演習に費やしました。また、信州大や熊本大のレベルの過去問やプラチカをすることをおすすめします。基礎がしっかりしていない人はチャートをすることをおすすめします。11月までは二次の勉強をしてて良いと思います。そこからは、共テを解いたら良いと思います。そこまでやっていたら共テの数学は案外解けます。共テが終わったら切り替えて自分の志望校の過去問を解いたら良いと思います。いっぱい解くじゃなくて、しっかり復讐をしつつたくさんの量に取り組んでいけば良いと思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • この時は部活動に本気で取り組んでいました。ブランクもあり、部活でついていくのに精一杯でした。

  • 高校2年

  • 秋まで部活動を頑張っていましたが、冬休みぐらいから英単語や古文単語などを本気で覚え始めました。

  • 高校3年

  • Spring

    部活動と勉強を両立しながら頑張っていました。まだ、部活動を優先しながら頑張っていました。

    Summer

    ここぐらいから勉強時間をとても増やしました。夏休み中は一日に10時間以上はしてました。全然順位がのびず、焦っていました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    ここぐらいから急激に順位が上がりました。その時はとてもうれしかったです。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

野球部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年4月

志望大学・学部を決めた理由

その分野のことを学ぶことが好きだったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年12月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

英語の長文を読んでいると内容が抜ける
一旦ゆっくり読んで内容を理解する。

アクシスについて

入会時期

中学3年12月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学の時に志望校に受からないと思ったから。親の友達にすすめられた。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学が50位だったのが一番高いので3位になった。
英語は真ん中より下の順位が30位ぐらいとれるようになった。