-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 川崎医療福祉大学私立
医療技術学部
- M.Sさん
-
出身高校 :
高松西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis国分寺校
他の人の多くが国公立大学を目指して勉強していく中で初めから私立大学を専願で目指しているのは場違い感を感じることもあったけど、気にせず自分の決めた道に向かって努力できたことが合格につながったのではないかと思いました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は中3の時期に一度能開センターへ入会して高1の時期に退会して、また高3で入会しました。一度退会した理由は本人のやる気が無いから、ということの通り授業中集中しきることができず、意識を飛ばしてしまうことがかなりありました。これは再び入会した高3のときにもしてしまったことが何度もあり、自分で気をつけて寝ないようにしようと思って注意してもなかなか直りませんでした。このように、以前から能開センターの先生には迷惑をかけ続けてしまっていた中、根気強く数学を特に私に教えようとしてくださった先生に本当に感謝したいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は映像授業を高3から見るようになりました。その活用法の1つとして、定期試験までにその範囲を映像授業用のテキストに言葉等を書き込みながら見て授業の復習をした後に、学校のテキストに取り組みました。映像授業では授業で教わったことだけでなく、授業で教わらなかったことも詳しく解説してくれているので、よりその分野への理解が深まりました。その結果、映像授業を見てない状態より知識が多いのでテキストへの取っ掛りがやりやすく、化学の勉強が捗りました。このように、映像授業やその他参考書等で授業内容を復習した後、テキストに取り組んでいくことがその分野への理解を深めるので、長期記憶にも繋がって良いと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期試験で大抵1番高い平均点を取ったクラスにいたこともあって、周りとの学力の差に劣等感を感じたり、中学の頃の友人が問題行動を起こしたことにより気持ちが落ち込んだりして、精神的にかなり不安定な1年でした。
-
高校2年
-
1番苦労した教科は物理でした。理由は、教師不足により授業内容が簡単だった1年の時に比べて授業のスピードも内容も一段と速く難しくなって、授業に追いつくだけで最初は大変だったからです。実際、1学期の中間試験の物理の平均点が30点無かったと記憶しています。そこから勉強法を見直し、より一層努力するようになりました。
-
高校3年
-
春
Spring昔から興味があった薬学部がある大学のオープンキャンパスに参加したり、病院薬剤師をしている親戚の職場を見学する機会があったりして薬剤師になりたいという気持ちが再熱し、一時期薬学部を目指そうとしていました。しかし、私の学力が不十分なこともあって薬学部に行った先に留年や国家試験不合格などの不安要素が多かった為、結局は初めに決めていた臨床検査技師を目指す道を選びました。
夏
Summer高2までに培われたよくない生活習慣により、テスト週間前に全教科確実に準備せず、心配な教科中心に勉強するようになりました。この結果、主に化学だけ定期試験の返却が終わった次の日くらいから次回の定期試験へ向けて予習復習するという、はっきり良いとは言えないような偏った学習習慣ができました。
秋冬
Autumn&Winter私は第1志望校を総合型選抜で受験し、そこで合格することができたので、おそらくクラスで2番目の合格者でした。そこで悩んだのは、友人との関わり方やクラスでの過ごし方で、特に話題内容や返答内容に気をつけました。しかし、あまり相手の気持ちを汲み取ることが得意ではないので、何度か失敗してしまいました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
国家試験の合格率や就職率が高かったことと、附属病院などの施設をもっていること。
-
大学選びで最も重視したのは
-
その他(国家試験の合格率)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
以前まで通っていた塾をやめてしばらくしていた時、またどこかの塾へ通いたいと思っていたところ、弟が能開センターへ通っていたので私も通おうと思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点が10点くらい上がりました。
先生からのコメント
高校入試前に入会して、高校合格後、モチベーションが上がらず一旦塾を離れました。高3で復帰してから大学受験に向けて気持ちを一新して受験勉強に取り組みましたが、志望校や学部が何度か変わったりして不安定な時期もありました。悩んだ末、納得のいく志望校学部に一番いい形で合格できたこと、本当に良かった。合格後も、塾を継続して進学後に必要な理系科目の学習に取り組む姿勢は素晴らしいです。今後の活躍を期待しています。