-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 県立広島大学公立
保健福祉学部
- 天野 夢香さん
-
出身高校 :
安古市高等学校出身校舎 :
個別指導Axis上安校
私自身模試の点数が中々のびず苦しい時期がありましたが最後までひたすら努力を続けた結果、本番では大幅に自己ベストが更新できました。諦めずに努力し続けることがとても大事だと思います。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が自習室で勉強しているときはほとんど毎回声をかけてくださり、とても質問がしやすかったです。受験の時だけでなく定期テストの時も分からない問題があったらすぐに解決することができました。また、2次試験で必要だった面接の指導も行ってくださりました。
答える内容に困っていた際、どのようなことを伝えるとよいかを真剣に考えてくださり、とても助かりました。内容の修正だけでなく、実際に面接の練習をして様々な質問に対して答える練習を行うことができました。
Axisは先生に相談する環境が整っており、真摯に対応をしてくださるのでとても助かりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
高3の秋になっても模試の点数が中々のびず、苦手分野の克服に苦労しました。そこで、物理と化学は教科書を読んだりセミナーで基礎問題を解いたりしました。英語は単語と熟語をひたすら覚え、数学は塾の先生に分からないところを聞いて演習をしました。基礎から復習することでその単元の理解が深まり、だんだんと基礎的な問題で点を取ることができるようになりました。色んな参考書で新しい問題を解くのではなく、教科書を読んで基礎から復習をしたり、1つの参考書を復習したりすることが大事だと思います。苦手分野の克服に苦労したらぜひそうしてみてください。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動に一生懸命取り組み、勉強はテスト前と塾でしかしていなかった。
-
高校2年
-
部活動をずっとしていて、1年生のときよりは勉強時間が増えたけどまだ受験勉強を始められていなかった。
-
高校3年
-
春
Spring引退試合に向けて部活動を一生懸命しており、本格的にはまだ受験勉強をしていなかった。
夏
Summer部活動を引退してから本格的に受験勉強を始め、夏休みはほとんど毎日学校に行って友達と勉強をがんばっていた。
秋冬
Autumn&Winter学校に残ってそのあとは塾の自習室に行くの繰り返しだった。疲れたときは息抜きをしながら、ひたすらに勉強を頑張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年11月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
医療系の職業に就きたいと考えており、姉の経験を元に考えた。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
夏休みにたくさん勉強したのに高3の11月頃になっても模試の点数が伸びなかった。
諦めずに学校や塾の自習室を活用して勉強し続けた。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
教えてもらいたい先生がいたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の点数が今までは最高で530点だったけど、共通テスト本番で640点をとることが出来た。
先生からのコメント
最後の最後まで気を遣わせてしまっていた気がします。ごめんね、でもそんな中でも数学の質問と色んな相談をしてくれて、頼ってくれてありがとう。合格おめでとう、ほんと良く頑張った!共通テストを受け終わっても、しばらく悩んでいて、相談もしてくれて、最終的には自分が納得できる決断を自分でしてくれたので良かったです。何事に対しても、その時その状況で自分が出来ることを最大限に用意して臨むことができる、そんな責任感を持っている天野さんの今後の健闘を祈っています。
担当 河本