-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 日本大学私立
歯学部
- 中川 珠里さん
-
出身高校 :
作新学院高等学校出身校舎 :
個別指導Axis宇都宮校(高校部)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの先生は、解決するまで丁寧に教えてくださり、とても助かった。また、気楽に質問することができる先生方だった。また、入試前には面接の練習をしてくださり、とても親切だと思った。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期試験の約2週間前から勉強を始めていた。わからない問題はAxisの先生に質問して、解決させた。テストまでに最低3回は「セミナー(化学の問題集)」を解いて、それでも不安な所は、それ以上解いた。受験対策としては、高校2年生の冬休みから勉強を始めた。「セミナー」は完璧にできるようにした。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
テスト前に一気に内容を入れていた。
-
高校2年
-
Axisに通い始めて、定期テストの成績が上がるようになった。
-
高校3年
-
春
Spring周囲もだんだん勉強するようになり、遅れをとらないよう頑張った。
夏
Summer自習室に行き、ずっと勉強していた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
茶道部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
設備が整っているから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
姉がAxisに通っていたため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
学年10番以内に入れるようになった。
先生からのコメント
中川さん、志望校そして志望学部への合格おめでとうございます。中川さんは、能開センター(集合)からAxis(個別)に移籍してから、個別指導の利点を活かして、しっかりと学習してきました。今後は、歯科医という目標を目指して、日々励んでいってください。期待しています。