-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 群馬大学国立
理工学部
- Y.Nさん
-
出身高校 :
高崎女子高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高崎校
特にないですが、何事も続けた者勝ちだと思ってます^^
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスに通い始めたきっかけは、数Ⅲの理解が追いつかず、分からなかったら直ぐに質問出来る環境が欲しかったから。そして直接塾に行かなくても家で授業を受けられるからです。通ったおかげで、数学の解法の幅が広がりました!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
とにかく英文を音読すること。これは中学の先生が教えてくださって、高3までずっと続けていました。音声を流してシャドーイングをすることも効果的だと思います。声に出すと記憶力や速読力が上がるらしく、寝る前や集中力が続かない時にこまめに行いました。これによって私は特別に英語の勉強をしなくても安定して点数が取れていました。また、発音に注意して読むことで英検の2次対策も日常的に行えるというメリットもあります♪教科書、解いた英文、リスニングの英文は解いたままでは勿体ない!特に受験期に扱う英文は今まで学んできた英文法、英熟語、単語の宝庫です。ぜひ音読やシャドーイングを習慣にして英語を武器にしましょう~!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活と遊びに全体力を使っていた。勉強面では課題で精一杯。一年生からオープンキャンパスなどには積極的に参加していた。
-
高校2年
-
前半は高1と同じような生活を送り、修学旅行が終わった時くらいから受験を本格的に意識し出すようになった。しかし、十分な勉強時間は取れていなかった。
-
高校3年
-
春
Springまだ志望校が定まっていなかったので、特に目指す事がないままなんとなく勉強していた。数Ⅲに追い詰められ、アクシスに通い始めた。
夏
Summer共テ対策としてとにかく基礎を定着させるために多くの時間を使った。もう少し早い時期から固めておくと、点数が安定する時期も早かったと思う。
秋冬
Autumn&Winter群大の学校推薦を受けることを決めて、面接と口頭試問の練習をひたすらしていた。また、模試の点数にすごくムラがあり、焦っていた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
百人一首部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
群大の類制度が自分に合っていると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年11月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
成績が伸び悩んだ時。勉強量をどんなに増やしても結果に反映されなかった。
以前よりも精度上げて模試などの振り返りをした。弱点分野を明確にして重点的に取り組んだ。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?
先生からのコメント
合格おめでとうございます。推薦を受けると聞いた時は間に合うのか心配しましたが、志願理由書や面接練習など積極的に取り組みましたね!夏までは色々悩むこともありましたが、推薦を受けると決めてからは勉強への姿勢も変わり自習室もいっぱい利用して頑張ってましたね。本番の面接での最後のチャンスをしっかりものにできたのも、準備をしっかりおこなったからこそだと思います。大学では将来の夢の達成に向けてしっかり勉強してください。