岡山大学合格(2025年度)大学受験体験記「点数が上がった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山大学国立

    医学部

  • A.Kさん
  • 出身高校
    岡山一宮高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis上道駅前校

千里の道も一歩から

国語の定期考査の範囲表に毎回書かれている言葉で、これを見る度に少しずつでいいから目標のために頑張ろうと励まされました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

点数が上がった

テストでなかなか思うような点数を取る事が出来きなかった時にAxisに入り、3ヶ月ほどしてから平均点以上は確実に取れるようになりました。1年後には、平均より毎回20〜30点ほど上の点数を取ることができるようになり、3年生の最後の定期試験では、数IA、数IIBのどちらも100点を取ることができました。

先生からのコメント

合格おめでとうございます!いつも黙々と勉強に取り組んだ成果がキッチリと出て良かったですね!新たなステージで夢に向かって頑張ってください。(教室責任者)
合格おめでとうございます!早くから大学受験を見据えて、1対1の授業で徹底的に対策を行いました。次第に定期テストの点数も伸びていき、最後には満点を取ることができました。志望大学への合格も地道な努力の賜物だと思います。大学でも次の目標に向かってがんばってください!応援しています! (大江)
合格おめでとう!毎回真面目に授業に取り組んでくれて、時にはケアレスミスを重ねてしまうこともあったけど、その分どこに注意するかをしっかり確認して本番に臨めたと思います。大学生活を楽しみつつ、目標に向かってこれからもしっかり学んでください!(田淵)

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

継続していた勉強法

実際に問題を解き、解説を熟読する。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

写真部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年5月

志望大学・学部を決めた理由

岡山大学は国公立の中でも学部数が多い総合大学で、大学生活の中で他学部との関わりも多いため、新たな学びが学問以外でもあると思い志望した。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年5月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校1年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高校入学前は、入学試験で9割が取れるほど数学が得意だったので、塾に入らずに自分で勉強を進めていましたが、夏休み前に数学のそれまで分からなかった部分が積み重なり、テストでなかなか思うような点数を取る事が出来きず、このままでは駄目だと思い最寄り駅から1番近く、学校帰りにそのまま行くことが出来るAxisに入塾を決めました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

Axisに入ってからしばらくは、成績にそれほど変化は見られませんでしたが、3ヶ月ほどしてから平均点以上は確実に取れるようになりました。1年後には、平均より毎回20〜30点ほど上の点数を取ることができるようになり、3年生の最後の定期試験では、数IA、数IIBのどちらも100点を取ることができました。