-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 鹿児島大学国立
農学部
- Y.M.さん
-
出身高校 :
宮崎西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大塚校
高1の時、担任の先生がおっしゃっていた言葉で、何かを決めるときの後押しになったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの何よりもいいところは先生方が優しい方ばかりで、いつでも相談しやすい環境が整っているところだと思います。僕はあまり人と話すのが得意というわけではありませんが、Axisの先生方は話しかけやすい方ばかりで、その日学校であったことなど、どんなことでも楽しそうに話を聞いてくださり、受験期間の息抜きにもなりました。また、Axisは生徒の意思を尊重してくださる先生が多く、いつもと違う勉強(例えば定期テスト対策)をしたいときも、快く承諾し、教えてくださった先生方には感謝しかありません。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
こんな僕でも大学に合格できたのは、多くの方々のサポートがあったからだと思います。本当にありがとうございました。次のステージでは、自分のやりたいことに全力で取り組みます!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
僕は数学が放蕩に苦手だったので、何をしていいのかわからず、塾長に勧められた「網羅系参考書の徹底」をしました。まず1周目は問題集に載っているすべての例題を解き、2周目は1周目で解けなかった問題を解き、3周目は2周目で解けなかった問題を解き、尚且つすべての問題を見ただけで解法が思いつくようにするというものでした。これをやったおかげで、中学数学もあいまいだった僕でも、少しずつ数学で点が取れるようになりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
ほとんど勉強をしていなかった
-
高校2年
-
1年の時と同じように、ほとんど勉強していなかった。
学校行事や遊びのことばかり考えていた。
怪我もあってほとんど部活も行けなかった。
-
高校3年
-
春
Spring少し焦り始めていたが、あまり勉強はしていなかった。
部活のことを考えていた。
英検の勉強は頑張った。夏
Summerかなり焦り始め、自分の苦手な数学と化学を中心に勉強をした。
秋冬
Autumn&Winter文化祭が終わってからは苦手科目に加えて社会科目にも手を付けた。
さすがに焦りもあり、休日は図書館など集中できる場所で勉強した。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
宮崎から近く、学びたいことが学べると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高1の時に数学の成績が悲惨で危機感を感じたから。
Axisの先生方は話しやすく、またとてもわかりやすいと感じたから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学で悲惨な点数を取る回数が減った。
先生からのコメント
この度は合格、本当におめでとうございます!
「こうすれば成績上がるよ」とアドバイスをしても中々行動に移せない人も多い中、愚直に行動に移し、継続して苦手と向き合い続けた強い意志を持つ君には尊敬の念を覚えます。私の地元の大学で専門的な知識を蓄え、4年後にどんな社会人になってくれるのか今から楽しみです。