-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 香川大学国立
経済学部・昼間
- 平戸 彩由希さん
-
出身高校 :
高松商業高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高松校
受験勉強の目的は、「大学に受かる」ことよりも「一生懸命勉強をがんばる経験をする」ことだと思っていたので、ロック画面にこの言葉を書いて「これが最後のチャンスだ」と思ってがんばるようにしていた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
仲のいい先生や友達がいるから、毎日塾に行こうと思えた。行くことができたら、自習室で頑張っている人たちを見たり、先生に励ましてもらったりして、勉強と向き合うことができた。
家でやろうと思ってもどうしても集中できない私にとって、自習室は安心してがんばろうと思える第2の家みたいなところだった。続けていると、「塾に行ったら勉強」と体が覚えてくるので、メリハリをつけて頑張ることができた。Axisがなければここまで頑張れなかった。私の相談に真摯に向き合ってくれる先生の存在も、「いい結果を出して喜んでもらいたい」と思える理由の1つだった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
家に帰るのが遅かったし、いつも迷惑をかけていたけど、あまり文句も言わず気を遣ってくれていた。
当時の自分は、今思い返したらびっくりするくらい荒れていたし短気だったけど、私の話を聞いて、的確なアドバイスをくれて、いつもそれに救われていた。年末年始は塾が空いてないからと毎日往復2時間の所まで送ってくれてありがとう。毎日ご飯代をくれてありがとう。あんまり母の話を聞いてなかったのに、私のマシンガントークに付き合ってくれてありがとう。急に迎えを頼んでも文句を言わず来てくれてありがとう。母の存在はとても心強くて、母がいなかったらここまでやってこれなかったよ。本当にありがとう。こらからは頑張って親孝行をするね。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は使う教科が少なかったので、毎日、全教科の過去問を時間を測って解いて、丸付けをして、見直しまでしていました。あらかじめ何日に何年の問題をするのかを決めておき、朝には何時から何時までこの教科をする、と1日のスケジュールを立てていました。何も考えずにただひたすら目の前のことをこなしていく作業に近い状態にすることで、勉強を苦だと思わないようにしていました。だんだんルーティーンになってくると何も思わずに問題を解くことができるようになり、本番でも同じように淡々と解き進めることができるようになります。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強よりも友達、部活、学校の事に悩んでいた。英単語テストが本当に酷くて焦っていた。帰ったらお風呂に入って寝る生活だった。
-
高校2年
-
高校生を満喫しようと、友達とたくさん遊んで、部活動も頑張っていた。
-
高校3年
-
春
Springまだまだ高校生を満喫していた。休みの日には友達と遊んで、そろそろ勉強しないとなぁと思っていた。
夏
Summerオンラインゼミで先生に現実を教えてもらって焦り始めた。本格的に受験勉強に取り掛かった。
秋冬
Autumn&Winter焦りが強くて、ひたすら時間が足りないと思って過ごしていた。緊張や不安は勉強をして紛らわしていた。不安や不満は母に相談していた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
香川で就職するときに有利だと思ったから。商業科で学んでいる中で経済学、経営学に興味をもったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
テストの点が悪く、独学ではどうしようもないと思っていた時、友人に勧められたから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
クラス順位が25位くらい上がった
先生からのコメント
毎日自習室で最後まで努力していた姿が印象的です。日々努力すればおのずと結果がついてくることを証明してくれましたね。これからも将来に向かって日々精進してください。本当に合格おめでとう!!