岡山大学合格(2025年度)大学受験体験記「二次対策」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山大学国立

    文学部

  • M.Nさん
  • 出身高校
    金光学園高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis新倉敷駅前校

A判定はいらない、欲しいのは合格

共テリサーチでA判定が出て少し気が緩んでしまった時、この言葉を思い出して勉強を続けることが出来た。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

二次対策

共通テストが終わった後、二次対策のためにAxisのオンライン家庭教師の授業を取りました。赤本を解いて事前に提出し、授業時間いっぱいまで解説していただきました。単純な問題の正誤だけでなく、自分での採点が難しい記述に必要なポイントや、より速く解ける解き方などを教えてくださいました。毎日みっちり授業をする訳ではなく、自分が取りたいだけの授業を取る事が出来たので、学校での補習と両立する事が出来ました。その結果、本番でも焦ることなく問題を解くことができ、無事に合格する事が出来ました。Axisを選んでいて本当に良かったです。

先生からのコメント

合格おめでとうございます。全てのことを要領よくこなしてAxisの授業形式も使い分けて自分に合った勉強を選ぶことが出来ていてすごいと思いました。オンラインの授業がメインでほとんど会う機会がありませんでしたが、模試結果では毎回安定した成績を残していたのでしっかり自宅の方で勉強できているのだと思っていました。大学生、社会人になっても活躍できると思いますので期待しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

単語を少しでも多く覚える

私は英語が本当に苦手でした。単語が分かれば文法があまり出来なくても意味を推測することができるので、自分が分かる単語を1つでも多くすることを重視しました。文法や長文を勉強するよりも単語の方が1回1回短時間で勉強出来るので、飽きっぽい自分にはちょうど良かったです。電車通学の時間や、休み時間などのスキマ時間を活用して、暇さえあれば単語帳を開くようにしました。分かる単語が増えるほど、長文読解がより速く正確に出来るようになり、英語の勉強に対するモチベーションアップにも繋がりました。単語は共通テストから2次試験、その後の勉強にも必要になるので、なるべく早く勉強を始めるべきだと思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 部活動に力を入れていて、成績はあまり良くなかった。第一志望の大学は決めていたが、合格までに必要な事は明確に見えておらず、目の前の定期テストでいっぱいいっぱいだった。

  • 高校2年

  • 部活動や委員会で重要な役割につくことが多くなり、勉強との両立が難しくなってきた。

  • 高校3年

  • Spring

    部活動を引退し、徐々に受験生という自覚が生まれてきた。模試ではC判定だった。

    Summer

    学校やAxisの自習室を利用し、勉強時間を増やした。どの教科も基礎固めを中心に行った。

    秋冬

    Autumn&Winter

    秋の模試でA判定になり、自信やモチベーションが上がった。共通テスト直前に得意科目だった国語の点が取れなくなり焦ったが、今までの努力のおかげで本番ではボーダー以上の点数を取る事ができ、二次でも焦ることなく問題を解くことができた。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

美術部、軽音楽部

部活引退時期

高2冬

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年4月

志望大学・学部を決めた理由

実家から通える範囲にあり、オープンキャンパスで自分に合っていると思ったから。

大学選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

共テ直前に得意科目だった国語の点が全く取れなくなり、かなり焦った。
ひたすら問題を解いた。本番では良い点が取れたので良かった。

アクシスについて

入会時期

高校2年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

Axisの体験授業をして、ここなら自分のペースで勉強出来そうだと思ったからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学が苦手で学校の授業もほとんどわからない状態だったのですが、Axisで一つ一つ丁寧に教えて頂いた結果、平均点を超えることが出来ました。