-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 宇都宮大学国立
共同教育学部
- 高根沢 涼子さん
-
出身高校 :
宇都宮東高等学校出身校舎 :
個別指導Axisゆいの杜校
Mr.childrenの「End og the day」の歌詞の一部です。この歌があったから最後まで頑張れました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾長が私の要望に柔軟に対応してくださったり、受験のストレスを聞いて励ましてくださったりして、とても心強かったです。また、オンライン家庭教師でお世話になった講師の先生も、私が持ってきた質問に丁寧に答えてくださったり、問題ができるようになると褒めてくださったりしました。そのおかげで自分に自信を持つことができました。自習室も長く使うことができ、室温も快適で、とても学習しやすかったです。先生方が生徒に対して親身になって指導する姿が印象的でした。Axisに通って良かったと思っています。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私のために毎日弁当を作ってくれたり、家事をしてくれたり、本当にありがとう。お父さんとお母さんがいなかったら受験を乗り越えられなかったと思います。これからも自分の好きなこと、頑張りたいことに全力で取り組んでいこうと思います。私を見守っていてください。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は高校3年生の6月の模試でリーディング40点、リスニング40点ほどしか取れませんでした。これではまずいと感じ、速単を買いました。夏休みに速単を3周することを目標に、1日1時間から2時間ほどシャドーイングを行いました。1日30分シャドーイングを行うだけでも効果はあると思います。そのあとはシャドーイングと、「英文を前から意味をとっていき音読する」という方法を1~2時間行いました。わからない単語があればその都度チェックして覚えました。その結果、高校3年の12月模試ではリーディング75点、リスニング70点を取れました。発音も良くなりますし、とても効果的だったと感じています。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
成績は3年間の中で最も良かったです。何事も真面目に取り組んでいました。部活動も関東大会に出場することができました。
-
高校2年
-
中だるみしました。1年生のときと同じペースで学習してしまったため、2年生の学習に追いつくことが難しいこともありました。遊びすぎてはだめです!
-
高校3年
-
春
Spring苦手な英語に力を入れて全力で取り組みました。1日でやれることは限られているため、「これだけはやる!」という教材を決めて毎日継続しました。
夏
Summer部活動も勉強も全力で取り組みました。眠い時は歩きながら音読をしたり、風呂に入ったりして、なるべく長い時間勉強するように努力しました。
秋冬
Autumn&Winter苦手教科の克服に集中しました。ストレスを溜め込まないよう、友達と話したり、音楽を聴いたりしてリフレッシュしました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上競技部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
このときは東京学芸大学が第一志望でした。自分が学びたい学問が学べること、大学でやりたい部活動があることが決め手でした。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
やり方は正しいはずなのに点数が上がらないとき
他の方法を試してみる。自分の学習法は合っていると信じて継続する
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
数学が苦手で個別で教えてもらえる塾を探していました。塾長の印象が良く、柔軟に対応してくれると思ったので入会しました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学のテスト形式に慣れることができた。学校の文系の中で1位になったこともあります。
先生からのコメント
高3の夏に来てくれました。自身の弱点をしっかり把握しており、こうしていきたいという勉強のビジョンもしっかり持っている子でした。時々自分の勉強法に自信が無くなってしまうこともありましたが、最後は自分を信じて継続することができる強い子でもありました。何か要望がある時、とても申し訳なさそうにしていましたが、遠慮なく言ってくれて大丈夫ですからね。大学でも学びたいこと、やりたいことをたくさんしていってください。合格おめでとうございます!