- 
                  2025年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 大阪成蹊大学私立
                  看護学部 
- A.Yさん
- 
                                      出身高校 : 
 羽衣学園高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis羽衣校
成績が伸びなくて悩んでいるとき母から言われた言葉です。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
学校の授業は集団で、わからないことがあっても授業が終わらないと先生に質問にいけなかったり、質問に行く前に先生が教室を出て行ってしまったりしました。それでわからないところを少しの間放置してしまい、結局何に悩んでいて何がわからなかったのかを忘れてしまうということがよくありました。
でもアクシスは、個別指導だからわからないなと思ったらすぐに先生に聞くことができました。先生も宿題や学校の授業でわからないところを私が理解するまで丁寧に教えてくれました。そうしてわからない問題が減ったので、集団授業では質問のできない私にはとても合っていたなと感じます。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は生物や化学の計算問題が苦手で高校2年生に上がる頃まで定期テストで点数を落としていました。高校2年に上がったとき、なんとかして点数を取りたいと思い担任の先生に相談すると、1周目は今まで通り問題を解いて、2周目からは間違えた問題に印をつけながら解説を見たり先生に聞いたりして問題を理解すればいいと教えてもらいました。すると問題自体を理解できるようになったからか計算問題でミスをすることも減り、問題の言い回しや数字が変わっても解けるようになり正答率も上がりました。実際に模試の問題や定期テストの点数も伸びました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      新しい学校に進学してクラスでは友達もできず1人でいることが多く学校に行くのが苦痛だと感じることが多かったけれど、部活でたくさん友達ができたので部活のために毎日頑張って学校に行っていました。 
- 
                      高校2年
- 
                      3年間で一番楽しかった1年で、男女の壁やクラスのカーストのようなものもなくクラス全員仲が良かったです。部活は夏が終わると先輩が引退して2年生が中心になり考えることも増えました。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring塾に入って勉強に今まで以上に力を入れながら、部活では最後定期演奏会に向けて毎日遅くまで練習をしていました。 夏Summer夏休みは午前中は部活をして午後から塾の夏期講習に来ての繰り返しでした。 
 部活では大会の予選を通過して大阪府大会に出場しました。
 夏休み明けのテストでは夏期講習で学んだことを最大限発揮することができていい結果を残すことができました。秋冬Autumn&Winter9月10月はずっと受験に向けて面接の対策や小論文の対策をしていました。 
 学校の先生に何度も面接練習をしてもらったり、小論文の添削をしてもらったりしていました。
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            吹奏楽部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3夏 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校2年9月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            幼い頃からずっと看護師になりたいと思っていたから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 場所
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校2年2月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の夏休み 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            2週間くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            前までできていたところが突然できなくなってしまったとき。 
 先生や友達にアドバイスをもらって練習をしたり、練習を見直したりしました。
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校2年3月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            総合型選抜で受験をしようと決めていたが、受験に失敗して公募制推薦入試になった時に備えたかったから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            苦手で全く点数の取れなかった英語の成績が伸びた。 
 
           
              


先生からのコメント
看護師になる、という夢に向かって、常に誠実に取り組まれていました。困難にぶつかることも、そのせいで不安におそわれることもあったと思いますが、自分を信じて精一杯を尽くし、看護師になる道を切り開かれました。
大学に行っても、楽しいこと、向き合わねばならない苦しいことがあると思いますが、しっかり専門知識、技術を身につけて、患者さんを安心させられる、気さくで頼れる看護師になってください!