-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 京都橘大学私立
工学部
- 森 彩乃さん
-
出身高校 :
奈良北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis西大寺校
実力・志望校は人それぞれ違うから、周りと自分を比べすぎないようにしていた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はアクシスに通って本当に良かったと思います。入試制度や勉強方法にあまり詳しくなかった私に、先生方が優しく寄り添ってくれました。おすすめの参考書や勉強法を教えてくださったり、不安や焦りから志望校が揺らいだときも長い時間相談に乗ってくださりました。先生方のサポートがなければ違う結果になっていたと思うし、後悔も残っていたと思います。元々成績もよくなかったし、実力もなかった私を支えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は英語がとにかくできなかったので、夏休みにできるだけ単語をたくさん覚えようとしました。覚える単語の数と夏休みの日数を計算して、一日に何個ずつ覚えるかを決めてそれを毎日実践しました。文法は苦手な分野を何度も解いたり、それに関するイディオムを覚えるようにしました。国語の勉強法は、まず志望校の過去問を解いて傾向を把握して、それに合った勉強をすることです。私の場合は過去問に文学史や四字熟語を問われる問題があったので夏休みの間にその暗記をやりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校に慣れるまで少し時間がかかった。勉強の内容も難しくなったが、中学の時よりも勉強量が減り、今となってはとても後悔している。
-
高校2年
-
高2は部活に熱心に取り組んだ。夏休みは志望校のオープンキャンパスに参加した。高1の時よりは勉強するようになった。
-
高校3年
-
春
Spring自分は受験生なんだ、という自覚を持ち始める。塾にも通い始めて勉強量が一気に増えた。
夏
Summer学校がある日とは違い、勉強時間が十分に確保できるので、計画を立ててコツコツと勉強した。
秋冬
Autumn&Winterひたすら過去問を解いた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の学びたい分野がある大学をいくつか比較して、カリキュラムやその大学の雰囲気が一番良かった大学でした。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年5月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験が近づいてきたから。友達がアクシスに通い始めたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
勉強をする習慣がつき、テストの点数が上がった。
先生からのコメント
森さんは、本人も書いてくれているように、途中で受験勉強に少し疲れが見え、気持ちも弱気になっていましたがよく持ち直してくれたと思います。初志貫徹!この言葉をしっかりとこれからの将来にも活かしてほしいです。