-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 大阪経済大学私立
人間科学部
- 松葉 大輔さん
-
出身高校 :
上宮高等学校出身校舎 :
個別指導Axis貝塚校
周りがサボっていたとしても自分のことだけ見て努力し続ける
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
普段自習室を使っていて友人がいる中で毎日どんな勉強方をしているかやテストの点数などを一緒に話しながら楽しく勉強していた。授業の時はほぼ一年間受け持ってくれていた先生が毎週のように勉強のやり方やわからないところを教えてくれて毎週学ぶことがありました。それに加えて自分がだらけそうになっていた時はしっかり怒ってくださり、1年間あまりダラけずに勉強ができました。
塾長には自分が公募で全て落ちた時に一般をどうするかを一緒に考えてくださり、自分がやりたいことやどういったことが出来るかなどを調べてもらいいろいろと教えてもらいました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
現代文は自分の志望校の問題をひたすら解き学校ごとの特徴などを知っていく。
英語の単語は自分で30〜50個の単語を決めて5分間で何度も繰り返し読んでいく!
英語の文法はまず基礎をポラリスで知りその後ブライトステージで文法やイディオムと会話表現を学んでいった。
英語の長文は単語と文法をある程度出来るようになってからなんとなくで解かず文章の内容を理解しながら読んでいく。
古文は古文単語を最初にしっかり覚えてからその後品詞なども覚えていきあとは文章をどんどん読んでいく。
日本史はなぜと流れがわかる本を最初に読みその後教科書を見て内容を理解していきわからなかったらすぐに調べて教科書に書き込んでいく!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校に入ってすぐの時は毎日朝早く起きて満員電車に乗って通学するのがとても苦でした!
-
高校2年
-
部活で副キャプテンになり始めて人を引っ張ることを学んだ。修学旅行では始めて海外に行き自分の知らない世界を見れた!
-
高校3年
-
春
Spring部活の引退試合がありこれから勉強をしないといけないことを思うととても勉強したくなくなった。
夏
Summer夏期講習など毎日8〜10時間近く勉強して周りと一緒に勉強のことなどを話していた。
秋冬
Autumn&Winterあと数ヶ月で受験が終わることを思い毎日自習室に通い勉強していた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ハンドボール
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分が学びたいことができそうだったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
信頼出来る友人にAxisを紹介してもらったから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点数や順位が大幅に上がったことはなかったのですが、古文や英語の文章が少しずつ読めるようになっていったのを実感した
先生からのコメント
合格おめでとうございます!中々点数が伸びないと悩みながらも、地道に努力することができましたね。一緒に勉強できてよかったです。大学生になっても、その姿勢を大切にしてください。色々なことに挑戦して、楽しく悔いのない大学生活にしてくださいね。今後のご活躍を心より応援しております。(担当:松下)