公立小松大学合格(2025年度)大学受験体験記「先生のお陰で頑張れました!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 公立小松大学公立

    国際文化交流学部

  • M.Tさん
  • 出身高校
    長良高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis岐大前校

練習でできないことは、本番もできない

中学生のときに塾の先生に言われて、そこからしっかりと模試を受けるようになりました

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生のお陰で頑張れました!

石原先生が明るくわかりやすい授業にしてくれたから、授業がたくさん入っている週も頑張れました。相談相手になってくれて、先生の意見を聞けたりしたのも良かったです。全教科の中で、一番苦手で嫌いな科目が数学でしたが、「先生に会えるなら」とがんばれました。いつも明るくて笑顔がすてきな先生にとても助けられてきました。自習をしているときも声を掛けてくれて、その時は嬉しくて、「もっとがんばろう」という気持ちになりました。本当にありがとうございました。

先生からのコメント

受験期のしんどいだろう時も表情に出さず、ひたむきに頑張っているTさんの姿を見ることで、私もより一層「自分ができる最大限のことをしよう」と、授業に熱が入りました。これから先、どこかでこの受験の苦しかった経験が活きる日が来ると思います。大学でも自分のやりたいことに全力投球で頑張ってください。応援しています。 石原

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

気合

定期試験の2週間くらい前から、学校で配布されるワークやプリントを2周、3周して暗記をする。数学は解けなかった問題の解説を見て、解けるようになるまで何度でも繰り返す。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

写真部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

国公立大学だから

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

数学を久々に解いたら、分からない単元があったとき

アクシスについて

入会時期

高校3年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

受験勉強を始めないといけないと思ったため。家から近く、料金も最適でした。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

「絶対に勉強をする時間」が出来たおかげで頑張れました。