周南公立大学合格(2025年度)大学受験体験記「優しい先生たち」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 周南公立大学公立

    人間健康科学部

  • 岩見 心晴さん
  • 出身高校
    広島市立広島中等教育学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis五日市校

努力は必ず報われる

部活をしていた頃から常にこの言葉を意識していて、勉強も同じことだと思ったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

優しい先生たち

最初は緊張して自分からいけなかったけど先生から「なんかわからんとこある?」と声をかけてくださったおかげで質問できてそこから小さな疑問でも質問にいけるようになった。先生の教え方は分かりやすくて、自分が納得できるまで教えてくれた。何個か解法を提示してくれて自分が解きやすいやり方を見つけることもできたし、1番の課題だった、問題を解く時間をいかに短くするかの方法も一緒に考えてくださって本番までしっかり勉強できた。また、勉強しんどいなとか思ったら話しかけてくださる先生もいて気持ち的にも楽になったし、息抜きできる時間もあった。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

朝早く起きて家を出て夜遅くに家を出る。お弁当、夜ご飯を作ってくれる母の生活リズムまで壊してしまった申し訳なさもあったが、何も言わずに支えてくれたことに本当に感謝している。自分が受験する大学についても全部の志望校を、調べてくれて私の受験生活をサポートしてくれた。自分の精神的にしんどい時も、母の前で涙した時も、常に私にとってプラスの声かけをしてくれて私のことを励まし続けてくれた。仕事で忙しいときも話を聞いてくれて、第一志望の合格発表で不合格の文字を一緒に見たとき、一緒に泣いてくれた。中期で合格の文字を見た時は一緒に泣いて喜んだ。大変な受験生活だったけど一緒に乗り越えてくれて本当にありがとう。

先生からのコメント

合格おめでとう!部活や学校とのバランスをとることはとても大変だったかと思います。周りの協力もあって、頑張れていたことかもしれません。しかし、それはそこに全力で向かう岩見さんの姿があったからこそだと思います。目標をはっきりと持ち、この受験生活をやりきれたことは間違いなくこの先の夢へとつながります。大学へ行っても、目の前のことに全力で挑戦してください。応援をしています!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

楽しさを見つけて苦手克服

まずはとにかく古文単語の意味を覚える。同じ単語でも複数の意味をもつものもあるからそれも全部。次に助動詞。覚えやすく歌にしたものとかあるから、調べてみると結構楽に覚えることができる。この2つを覚えると内容がだんだん分かってくる。主語が書かれてないところが多いから、そこは自分で補いながら読んで、出てきた名前には丸とか四角でマークして区別する。余裕があれば読みながらわかる人物同士の関係を家系図みたいな感じで整理するとより内容が読み取りやすくなった。古文は私のI番の苦手教科だったけど、内容が読み取れて問題をみると結構簡単なものもあってどんどん解けて楽しかった。面白い話も多くて解くのが楽しかった。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 部活中心の生活。特に勉強時間を確保することもなく、定期考査の時だけそれに向けた勉強をするのみ。通学時間が長かったため、家に帰る時すぐに寝ていた。

  • 高校2年

  • 高1の時と同様部活中心。11月の修学旅行が終わってから受験を意識し始めた。朝は前より早い電車に乗って学校で勉強していた。夜は疲れてすぐ寝てしまっていた。

  • 高校3年

  • Spring

    部活をまだ引退していなかったので勉強時間を確保しにくかったが、朝、通学時間などのすきま時間を利用して勉強していた。

    Summer

    夏休みは生活リズムを崩さないように意識して、家では集中して勉強できないから、準備ができたらすぐ塾に行って22:00まで勉強していた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    本番に向けてとにかく勉強。このままで大丈夫か不安はあったけどここまでいたらやるしかないマインドで最後までやりきった。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

陸上部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年4月

志望大学・学部を決めた理由

将来とりたい資格をとれるから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

周りの子が模試とかの成績がどんどん伸びて、自分だけ伸びなかった時
周りのことを気にせずに自分は自分と言い聞かせて勉強し続けた

アクシスについて

入会時期

高校3年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

偶然ポスターを見つけて、そこの合格者が自分と同じ志望校を合格していたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

高二の冬の初めての共通テスト模試から共通テスト本番、得点が200点上がった。(800点満点)