-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 山陽小野田市立山口東京理科大学公立
工学部
- 熊田 いずみさん
-
出身高校 :
松山南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松山市駅校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisでは授業内で効率的に勉強を進めるために何をすべきか、また自宅で何をどうやって来るべきか教えてもらえたので、無駄な時間が減りました。親身になって支えてくれることが実感でき、助かりました。友達と一緒に自習室で勉強できたことも、モチベーションが上がり、効果的でした。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
いろんな受験方法でチャレンジさせてもらえたおかげで、合格にたどり着けたと思っています。たくさんの参考書や問題集、Axisの費用などでお金を使わせてくれてありがたかったです。志望大学を変えようかと迷った時期もあったけれど、一番行きたい大学に決めてよかったです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活に入り、毎日大変でした。慣れない高校の勉強についていくことも、ギリギリでした。
-
高校2年
-
勉強も少しずつ難しくなり、部活との両立は大変でした。けれども学校行事に積極的に参加して、高校生活の楽しさを味わいました。
-
高校3年
-
春
Spring最高学年になり、部活で求められる役割も大きなものになりました。慣れもあって余裕もありましたが、勉強については難しかったです。
夏
Summer部活も引退し、勉強に力を入れました。学校型推薦で受験することを決め、それに向けて頑張って勉強しました。また共通テスト向けの勉強も並行して進めました。
秋冬
Autumn&Winter学校型推薦が不合格だったので、共通テスト対策を進めました。総合型選抜で共通テストが必要だったこともあり、力が入りました。無事、総合型選抜の一次試験に合格し、最終の面接試験に臨みました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
男子バレー部マネージャー
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
化粧品について学びたかったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自主的に勉強を進める習慣がなかったから。Axisには仲の良い友人が通っていたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
今まで理解できていなかった数学や化学がわかるようになった。
先生からのコメント
熊田さん、合格おめでとうございます!学校型選抜の方が募集枠が多いのでより合格しやすく、総合型選抜のう方が募集枠が小さいのでより難しいのではないかと私たちは思っていました。結果的に総合型選抜での合格、その一生懸命な気持ちと行動が望む結果を引き寄せたのだと思います。大学での勉強は、ずっと興味を持っていた化粧品開発に関わるものになります。より熱心に取り組めるだろうと思います。今後の活躍を期待しています。