-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 愛媛大学国立
農学部
- A.Tさん
-
出身高校 :
城北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis藍住校
たった1点で合否が決まってしまうから、このことを忘れず最後まで取り組んだ。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
初めての体験授業のとき、担当してくださった先生の説明がとても分かりやすかったので、塾に入ろうと思いました。私は、高校3年生になるまであまり勉強をしてこなかったため、基礎的なことが分からないことが多くありました。ですが、担当の理科の先生も英語の先生も嫌な顔ひとつせず、いつも優しく、分かりやすく、丁寧に教えてくださいました。塾に来たときは、先生方がいつも笑顔で「こんにちは。」と笑顔で言ってくださったり、帰るときには「さようなら。気をつけてね。」と言ってくださったりして嬉しかったです。アクシスに通って本当によかったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
高3の夏に部活動を引退してから2月まで約半年間塾に通わせてくれてありがとう。私が勉強に取り組みやすい環境をつくってくれてありがとう。大学に入学しても、迷惑をかけないように頑張ります!ありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
共通テストの英語は、単語さえ覚えていると長文の大半は読むことができます。私は7月頃まで部活動を続けていたので、本格的に受験勉強に取り掛かるのが遅かったです。そのため、どこに行くにしても必ず単語帳を持ち歩き、隙間時間にスマホではなく、単語をひたすら覚えました。個人的には、単語とその意味を語呂合わせで覚えると覚えやすいので、おすすめです。長文は、文量が多いので時間配分に気をつけなければいけません。毎日長文を1時間でも解いていると、必ず読むスピードがあがります。英語は成果が出るまで時間がかかる科目ですが、日々の積み重ねは必ず実を結ぶので、頑張ってください。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動一筋でテスト前しか勉強していなかった。
-
高校2年
-
部活動一筋でテスト前しか勉強していなかった。ある私立大学を受験しようと、なんとなく考えていた。
-
高校3年
-
春
Spring自分の代だから今まで以上に部活動一筋だった。
夏
Summer引退して、愛媛大学に進学したいと思い、今までにないくらい猛勉強した。塾に通い始めた。
秋冬
Autumn&Winter休み時間も家でもずっと勉強をしていた。冬休み中もずっと勉強していたが、冬休みが1番しんどかった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケットボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
安全で安定した食料の供給につながる研究がしたいと思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
引退してから短時間で成績を上げて、志望校に合格するため。近所の塾であり、体験のとき、とても分かりやすく教えてくださったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
生物、英語の点が上がった。
先生からのコメント
責任者から
最後までねばり強く頑張ってくれました。本当におめでとう‼受験校の相談、勉強の相談、色んな悩みを共有してくれていたので、一緒に得た合格のようで本当に嬉しいです。大学に入学しても、最後までやり抜く強い気持ちを忘れず、素敵な人生を歩んでください。
指導者から
入ってから半年くらいずっと見ていましたが、ほとんど毎日授業があるにも関わらず、授業の前後で自習もして、本当によく頑張っていました。頑張りすぎて、体調を心配するくらいでしたが、その努力の結果、志望校に合格できたのは本当に嬉しいです。大学に入学してからも頑張ってください。