愛媛大学合格(2025年度)大学受験体験記「先生方は相談に乗ってくれた」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 愛媛大学国立

    医学部

  • 神田 一花さん
  • 出身高校
    松山北高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis松山市駅校

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生方は相談に乗ってくれた

Axisの先生方は分からない問題に答えるだけでなく、勉強の方法や進路についても親身になって相談に乗って下さいました。実際に愛媛大学医学部に在籍している先生もおられて、教えてもらっていたため、勉強のこと以外にも大学での講義やサークルのことなどたくさん尋ねることができました。その話を聞くことで、自分もその場で勉強できるようにするために頑張ろうとやる気がでました。また共通テスト前に、いつも授業を担当してくださる先生だけでなく、代行で数回授業を担当してくださった先生にも声をかけていただいて、とても嬉しかったです。模試の後の振り返りや出願先にどこを選ぶかなど、様々な相談に乗ってもらえる環境が、とてもよかったです。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

友達

 放課後、すぐに帰宅するか残って勉強するか迷っていた私に「一緒に残って勉強しよう」と誘ってくれてありがとう。進路についても気軽に話すことができてよかったよ。いつも一緒にお弁当を食べている時が、息抜きになって楽しかった。大学でもよろしくね!

先生からのコメント

神田さん、合格おめでとうございます!
出願先を愛媛大学にするか、愛媛県立医療技術大学にするか、深く考え込んでいましたね。それでも結果としてもともとの第一志望である愛媛大学医学部看護学科に合格して、ほんとうによかったですね。今回の受験を通じて、寒田さんが得たものがどれだけ大きいか、この体験記から改めて私も思い知りました。この体験を生かして、大学での日々を充実したものにすることでしょう。これからの活躍にも期待しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

模試の時直しは大切

模試はたいてい土曜日・日曜日だったので、自宅に帰ってからすぐに解き直しに取り組みました。数学では自分の凡ミスで間違えていたのか、そもそもわからない問題だったのかを確認し、その上で訂正していました。先生から「根是間違えたのかを理解することが大切だ」と教えてもらっていたため、その点をしっかりメモしたことで、次に同じようなミスをしないことにつながったのだと思います。また解き直しのあとにわからなかった問題と類似の問題を緑チャートで探し、解いていました。これも同じパターンの間違いをしないことへとつながりました。そのおかげで、模試や共通テスト本番で、正解できた問題がありました。この体験から、模試の解き直しは特に大切だと思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 学年順位20位。高校生活になれながら、2年生で選抜クラスに入ることを目標に勉強していた。部活が結構忙しかった。

  • 高校2年

  • 理系順位10位。1年生の時より高校生活に慣れ、部活や行事を楽しんだ。3年生でも選抜クラスにいられることを目標に、定期テスト前はしっかり勉強した。

  • 高校3年

  • Spring

    理系順位15位。定期テスト前は勉強したが、部活動も同時にやっていたので、毎日長時間勉強に費やすことができなかった。そのため本格的に勉強に注力している周囲の人と比べて、順位が落ちた。

    Summer

    理系順位20位。部活動を引退し、本格的に勉強を始めた。学校での補修や自宅での学習を頑張った。特に苦手な強化を重点的に取り組んだ。

    秋冬

    Autumn&Winter

    理系順位20位。主に放課後、学校に残って勉強した。共通テスト対策の演習を中心に、わからない問題を解けるまでやった。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

男子バレーボール部マネージャー

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年9月

志望大学・学部を決めた理由

愛媛県内にあり、医療系の仕事に就きたいと思っていたから、

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年5月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

自分だけでは何をどう勉強すればよいかわからなくなったから。Axis松山市駅校には友人や弟が通っていたので、親しみがあった。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

共通テスト本番の点数と、模試の点数を比較すると数Ⅰ・Aで25点上がった、