岡山大学合格(2025年度)大学受験体験記「本当にありがとうございました。」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山大学国立

    薬学部

  • R.Fさん
  • 出身高校
    倉敷天城高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis新倉敷駅前校

なるようになる。

由来は特にありませんが、自分自身が行ってきた努力は人一倍あると思っていたので、本番での自信と緊張のほぐれに役立ちました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

本当にありがとうございました。

自分が地理で本番まで、伸び悩んでる時期に講師の先生が自分の授業の態度などをよく見てくださたったからなのか、「大丈夫、伸びる。緊張せずに行こう。」などの言葉をかけてくださりました。本番での前でも自分が落ち込んで、緊張してる時優しい声をかけてくださいました。お陰で自信に繋がりました。また、自分が学校の授業や独自に各国のGNIを暗記してきたときも先生はよくその内容を聞いて吟味してくださり、否定することなくちゃんと役に立つものだと認めてくださいました。短い期間でしたがお世話になりました。ありがとうございました。

先生からのコメント

合格おめでとうございます。最初の点数自体は低かったですが楽しんで地理を勉強している姿を見てとても素晴らしなと思っていました。「新しいことを知れるのが楽しい」と言っていたのも印象的でした。薬剤師の国家試験は大変だと思いますが、きっと最後まで興味を持って勉強することが出来ると思いますので大学生活楽しんで下さい。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

復習と意味ある予習

私は、高校2年生の冬まで受験に不十分な学習を全くできていなかったと思っています。しかし、学校のクラスメイトや塾の講師の方のおかげで効果的な学習法を理解し、大きな成長に繋がりました。予習についてですが、私は有機化学の分野を学校の授業が始まるより早期にyoutubeや教科書を活用して学習し始めました。理由は理系にとって負担になる教科は化学であり、その負担が減る分他の教科に手が回せる上に、理解度が高まると感じたからです。これが功を奏し、得意科目に押し上げることができました。復習についてですが、化学に限らずすべての教科で理解できるまで、今まで行った模試や配られたプリントの内容を再現性を重視して復習しました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 私は、中高一貫校に通っていたためメンバーはあまり変わりませんでしたが高校から始まる学習内容に向けて、予習を心がけていました。

  • 高校2年

  • 基礎が終わり、物理、生物選択を行ったり、より想像のつきにくい範囲の学習が始まったため授業の中で理解し、できなければ補うことを意識しました。

  • 高校3年

  • Spring

    私はこの時期まで志望校に見合った学習が全くできていませんでした。しかし、学校のクラスメイトの助言や塾の講師の方に一緒に学習計画を立て、初めて見合った学習が可能になりました。

    Summer

    春に立てた計画通りに学習を進め、化学の有機の範囲の予習を終え、無機、理論化学の学習の復習しましたにも手を出せるようになりました。また、他教科にも手を出せるようになり、理解度の上昇に大きくつながりました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    夏が終わり、問題集を必要な部分を終えた後から過去問を用いて、二次試験の対策を始めました。しかし、共通テスト模試の伸びがあまり良くなかったので、11月の早期から共通テスト形式のいろいろな予備校の出している模試を解きはじめとにかくなれることを意識して学習しました。そして、一次試験本番を終え、すぐに二次試験に向けた学習を始めました。自分に用意できる過去問をできるだけ解き進め、復習もきちんと行い二次試験に望みました。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年4月

志望大学・学部を決めた理由

岡山大学は、家に近距離にあり立地がよい上に、最新の研究を体験できる環境や、幅広い分野の学問を学ぶことが可能であるから。また、将来多くの人の健康に寄与したいと考えているので薬学部を選びました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学1年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

7時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年11月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

個別指導に加え、Axisのオンライン家庭教師では、各教科のスペシャリストが指導をしてくださるため模試の復習や、学校ではカバー出来ないような内容を身につけることができると思ったからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

共通テスト模試が、3ヶ月前に42点でした。しかし、本番では今までの地理の演習と先生の講義のおかげで79点でした。