-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 山口大学国立
経済学部
- 平野 颯志さん
-
出身高校 :
祇園北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis上安校
基礎の繰り返しをすることで応用的な問題であったり、共通テストレベルの問題も解くことができるようになるから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分は高校3年生の11月まで学校の力だけで受験勉強していたんですが、志望校への合格の兆しが見えないままでいたので、Axisに入塾することを決めました。11月からとのこともあり、ほかの人よりスタートが遅かったのですが、自分も焦りを感じていたのでそれからは、ほとんど毎日アクシスの自習室で勉強をしていました。個別指導やいただいたプリントのおかげで合格できたので塾に行くことが正解だったと今でも思っています。アクシスの先生方のおかげで今まで自分ひとりでできなかった勉強をすることができ、新たな考え方や視点を見つけることがたくさんできました。短い間でしたが自分を快く入塾させてくれたアクシスの方々に感謝しています。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、3年生の夏休みごろまで英語の長文が苦手でした。最初の悩みとしては、時間内に英文を読み切ることができない、というものがありました。次の悩みとして、キーワードの発見が苦手なことでした。そこで、速読に特化した参考書を買いました。その参考書で経験を重ね、速読ができるようになり、過去問でも目安の時間で読むことができるようになりました。キーワードの発見は問題を何度も解いているうちに言いかえ表現や接続詞などから問題と結びつけることができるようになっていきました。参考書は速読を意識するための長文問題集のようなものを数日あけてから解き続けていました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
初めて出会う仲間たち、部活に入って楽しいことも苦しいことも分かち合う友達ができた。中学の時に抱いていた高校のイメージがそのまんまだった。ほとんど勉強はしていなかったが、規則正しい生活を送った。
-
高校2年
-
後輩先輩と共に部活動に励み、勉強よりも部活動を中心としていた2年生、相変わらず規則正しい生活を送ることが出来ていた。
-
高校3年
-
春
Spring部活が引退に向かい、勉強にも力を注ぐことができるようになった。
夏
Summer勉強の仕方を見いだしたものの、ほんとにそれが自分にとって最も効率のいい方法なのか、が分からなくなり、途中から勉強のモチベも下がった。
秋冬
Autumn&WinterAxisに入り、いよいよ受験に向けての目標を可視化していくことができた。これまでの3年間の集大成となるため本気で勉強した。勉強はやらされるものだと言う感覚も無くなり、勉強を頑張る楽しさも覚えていった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
公認会計士の資格をとるために国公立大学の経済学部に入りたかったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試の点が伸びなかったときや、得意教科で思うような点数が取れなかったとき。
もう一度基礎から参考書をやり直した。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年12月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
模試の点数に伸び悩み、焦りを感じ塾に行くことを決めました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
本番までの短い時間の中で合計点をおよそ100点あげることに成功しました。
先生からのコメント
平野くんは数学が得意ということもあり、問題に対して様々な角度からアプローチすることができてました。また、出した宿題だけでなく、その先の問題にも挑戦しており集中力、受験に対する熱量の高さを感じました。合格おめでとう!大学生活も楽しんでください。
担当 中原