関西学院大学合格(2025年度)大学受験体験記「過去問をできるようになろう」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 関西学院大学私立

    教育学部

  • 根無 空来さん
  • 出身高校
    浪速高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis貝塚校

やればできる!

由来は芸人さんです。英語や日本史はこの言葉通りやればやるだけ伸びます!!

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

過去問をできるようになろう

先生が過去問を和訳してくださったので、その後の復習や自分の答えの間違いに簡単に気づくことができた。
親身になって教えてくださったことが自分のやる気にもつながったと思います。                
1番受験に役に立った実感があるのは授業毎にやってもらっていた単語テストです。          
この単語テストで高い点を取ることがモチベーションに繋がったし、低い点を取った時は悔しくてたくさん頑張りました。
もっと早い時期に入塾していたら、もっと上の大学や将来の夢の選択肢が広がったと思います。

先生からのコメント

志望校合格おめでとうございます!初めは、何から始めたらよいのかわからず悩んでいましたが、宿題以外のことにも真面目に取り組み、少しずつ力をつけていきましたね。短期集中でとてもよく頑張りました!根無くんのわからない所を自分で調べ考える力は、これから沢山の場面で役に立つと思います。大学でも目標達成に向かって頑張ってください!(英語担当:友寄)

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

わからない単語マークする勉強法

黒や濃い緑のような見づらい色でマークして覚えられない単語は無理やり覚えていました。             
日本史や英語、古文単語などどんな教科でも使えるのでおすすめです。    
見づらい色でマークすることで、絶対忘れないようにしようと思って必死になれます。               
私は日本史が得意でしたが、何かが起こった年や年号などはどれだけ必死になっても覚えられなかったのでこの方法を使っていました。入試の時に並び替えや起こった年をすっと出すことが得点アップにつながると思います!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校の新しい友達と遊んだり定期テスト頑張ったり英検を取るための勉強をした。

  • 高校2年

  • 部活や定期テストの勉強を頑張った。文系に進路を決めた。英検の目指してた級に合格した。

  • 高校3年

  • Spring

    私立文系に進路を決めた。単語帳を買った。最後の部活を頑張った。

    Summer

    日本史を夏休みの間に明治初期まで完璧にした。英単語を1日50個ずつ進め出した。

    秋冬

    Autumn&Winter

    英単語長を完璧にした(1800までと多義語)
    日本史の明治以降を頑張った。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

軽音学部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年4月

志望大学・学部を決めた理由

自分の将来の夢から逆算しました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

3日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年12月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

英語ができなかったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

近大英語の過去問が50%程度から70%まで上がりました!