日本体育大学合格(2026年度)大学受験体験記「感謝」

閉じる
  • 2026年度合格

    • 入試制度

    • 総合

  • 日本体育大学私立

    スポーツマネジメント学部

  • 須藤 夕葉さん
  • 出身高校
    新島学園高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis高崎校

私ならできる

自分は緊張してしまうタイプだったので、この言葉を唱えながら受験に臨みました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

感謝

たくさんの先生方と出会うことができたし、たくさんサポートしてくれました。簡単な問題から難しい問題まで一緒に解いてくれたり悩んだりしてくれて嬉しかったのを覚えています。定期テスト前には先生方から積極的に声をかけてくださって、質問しやすい環境を作ってくれました。私自身もたくさん相談できて良かったと感じています。特に、定期テストなどで点数が上がったりすると一緒に喜んでくれたり、褒めてくださったりして、次のテストのモチベーションにもつながりました。休み時間にも勉強以外の相談にも乗ってくれて感謝しかありません。

先生からのコメント

合格おめでとう!
勉強と部活の両立は大変だったかと思います。いつも笑顔で頑張る姿は元気をいっぱいもらいました。キャプテンとしてチームをまとめた経験は今後に活かされます。大学では将来の夢に向かって専門分野をしっかり学んでください。これからも笑顔を忘れず大学生活を楽しんでくださいね。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

とにかく書く

私は一回聞いたり書いたり見たりしただけでは覚えられないタイプだったので、暗記系の科目はとにかく書いて覚えるようにして、単語の意味をボソボソ言いながら書いていました。数学は、できる問題、できない問題をチェックしてできない問題をひたすら解いて解き方を暗記するくらいまで解きました。現代文だったり国語系は問題を読みながら何が言いたいのか、筆者は何を伝えたいのか、なんでこの言葉にしたのかを上手く読み取れるように意識しました。普段から読書をしたり本に触れ合うことで読み取れるところもあったので本を読むことは大切だと思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 学校や部活にも慣れていなくて帰って勉強しようとしても眠くなったりして、集中して取り組めませんでした。

  • 高校2年

  • 学校生活にも慣れてきて勉強する時間を確保することができました。

  • 高校3年

  • Spring

    時間の使い方が上手くなって、どの進路になってもいいように勉強の時間を増やしました。

    Summer

    総合型で受けることが決まったので、それに対する知識と必要なことを学びました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    受験科目がプレゼンテーションだったのでその対策をひたすらしました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

バスケットボール

部活引退時期

高3秋

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年10月

志望大学・学部を決めた理由

自分の将来の夢に一番近づけると思ったから

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年10月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校1年10月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学時代も塾にお世話になっていたので、高校に入っても勉強をサポートしてくれる塾が良かったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学の成績が赤点ギリギリだったところを最後の方は平均点くらいにまで上げることができたこと