東京未来大学合格(2026年度)大学受験体験記

閉じる
  • 2026年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 東京未来大学私立

    こども心理学部

  • M.Rさん
  • 出身高校
    新島学園高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis高崎校

できるよ

不安だったけど声をかけてもらえて、勇気がでた

先生からのコメント

合格おめでとう!
指定校という選択肢がありながら、自分にあった大学を探しオープンキャンパスへ足を運び、自分の進みたい道を選び自分で決断したことは立派でした。
また、日々の勉強もコツコツと頑張っていましたね。推薦の面接練習では、志望理由や将来の姿など何度も何度も練習を重ねましたね。大学では、専門分野をしっかり学び夢に向かって努力し続けてください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

苦手問題を繰り返し解く

数学は得意な分野と苦手な分野が極端に分かれていたので、苦手な問題は1週間おきくらいに繰り返し解きました。1周目は全部解きできなかった問題、少しでも解き方を悩んだ問題にはチェックをつけ、2週目3週目チェックのついた問題を解き、4週目にまた全部解くことをしました。
現代文は漢字と四字熟語、作者名と作品名をできるだけ知ることを意識しました。過去問を解き、どの様な問題が出るのか把握し必要な知識をいれました。長文を解く時は、最初に問題を読んだ後に本文を読み、必要だと感じたところに線を引っ張りながら読むことを意識しました。
数学も国語も繰り返して解くことで力がつくと思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 大学に行くか就職するか悩んでいた時期でした。クラス担任の先生の助言のおかげで進路を決めることができました。

  • 高校2年

  • 志望していた大学がすでに生徒募集を終了させていたため、もう一度大学を見つけなくてはならなくなってしまい、大変でした。

  • 高校3年

  • Spring

    どうしても行きたい大学が見つかり、オープンキャンパスにたくさん参加していました。

    Summer

    試験が近づくにつれて不安が大きくなりましたが、周りの人がたくさん支えてくださり、合格することができました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    大学に入ってから大変な思いをしない様、基礎学力をつける努力をしています。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

インターアクト部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年12月

志望大学・学部を決めた理由

生徒と先生方の雰囲気と学べる内容

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年10月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の4~6月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

入会時期

小学6年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

受験をする際、数学の成績が伸びず悩んでいたため。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学の成績が大幅に伸び、順位は1桁になることもあった。