-
2026年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 松山大学私立
人文学部
- 佐々木 滉也さん
-
出身高校 :
松山商業高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松末校
松大に入りたいという気持ちのみ!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
たくさん小論文を書いて友達に見てもらったりした。面接ではお互いに面接官をし合ってお互いを高め合ったりしました。そしてお互いの進路実現のために、志望大学についてたくさん調べ、夢を叶えることができました。また授業では先生が1対1で分かりやすく教えてくれて、授業後も少し残ってアドバイスをしてくれたり、分からないところを教えてくれたりしました。そしてその日の授業ごとに得ることが多く、どんどんテストの点数が上がっていくことも実感することができ、自分に自信が持てるようになりました。私は中学2年から高校3年まで通いました。ここでの学びは気づきや知識が深まって楽しかったです。
また合格するまでサポートしてくれた両親や塾の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
まだ慣れない高校生活に馴染むことに必死で部活も始まり大変なこともありました。
-
高校2年
-
徐々に馴染んできた高校生活で少しずつ大学受験を意識するようになり、勉強に力を入れることができました。
-
高校3年
-
春
Spring受験生である自覚をもって1日1日を大切にして勉強に励むことができました。
夏
Summer部活が終わりを迎え本格的に勉強にシフトし、計画的に自習に励むことができました。
秋冬
Autumn&Winter受験の季節を迎え緊張と不安を抱えながら受験に臨み、無事に合格することができました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
将来の夢に合っていたから
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
小論文の焦点がズレた時
たくさん小論文を書いた
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
個別指導に魅力を感じたから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語が30点台から70点台に上がったこと



先生からのコメント
静かに闘志を燃やして、しっかり勝ち取った「合格」ですね。
授業の後には、今の自分の思いをいろいろと話してくれました。悩みもあり、焦りもありの状況から、自力で抜け出して努力し続けてくれました。合格、おめでとうございます。