- 
                  2022年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 京都市立紫野高等学校公立
                  アカデミア科 
- O.Yさん
- 
                                                        出身校舎 : 
 個別指導Axis紫竹校入会時期 : 
 小学6年4月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は小学6年生からアクシスに通っていて、その時から英語が大好きだったので、将来は紫野高校アカデミア科に行きたいと志望していました。アクシスの先生方は6年生からの約4年間、ずっと私のことをサポートし続けてくださりました。私が模試などでなかなか良い判定が出ず、落ち込んでいるときには、温かい励ましの言葉をかけてくださったり、私がわからない問題の質問をしたときは、いつも優しく丁寧に教えてくださりました。私の中で、周りに何でも相談できる先生方がたくさんおられたのはすごく心強かったです。また、アクシスの雰囲気もとても良く、受験シーズンには多くの受験生が勉強していて、私自身もとても刺激を受けました。たくさんのアクシスの先生方、友達の支えがあってこその合格だと思います。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は紫野高校アカデミア科を受験しましたが、合格への道のりは簡単ではありませんでした。私は英語は得意な教科でしたが初めて過去問を解いたとき、まったく時間が足りずどうすればよいのか分かりませんでした。その時、アクシスの先生に長文を読む力をつけるために毎日長文を読む習慣をつけるべきだとアドバイスをしていただき、中3の冬休みから毎日、時間を計って長文を読むようにしました。それから、長文を読むスピードも早くなり、時間に余裕ができるようになり、当日も集中して試験に挑むことができました。後輩のみなさんには、冬休みからでもまだまだ伸ばせる力はあるので、もう手遅れだと諦めず自分の志望校に向けて全力で頑張ってほしいです。
my 中学生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            家庭科 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            中3秋 
アクシスについて
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            周りが小6になって塾に通いはじめたから。 
 アクシスにはいとこが通っていたので教えてもらいました。
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            国語は受講してから成績が3→5になり、学年末テストでは学年トップを取れました。 
 数学は伸び悩む時期もありましたが、3をキープできました。
 
           
              


先生からのコメント
最後まであきらめず苦手な数学を克服することができました!
ずっと憧れていた志望校合格本当におめでとう!