- 
                  
2022年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 倉敷青陵高等学校公立
                  
普通科
 - T.Yさん
 - 
                                                        
出身校舎 :
個別指導Axis新倉敷駅前校入会時期 :
中学1年4月ごろ 
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
集団での授業ではできないような、自分のできるところとできない苦手なところで授業スピードを変えることができました。僕の場合、図形の面積・体積は得意だが、計算力が乏しかったり、応用力がいる図形・計算・確率などの問題が難しく感じるためそこに重点を置いて時間をかけてすることができたので良かったです。さらに学校での宿題で分からないところがあったとき、親身に一から教えてくださったり勉強のコツを教えてくれるなど個別だからこそできることがたくさんありました。模試では岡山県全域の人数がトップクラスで多いので、自分の今のラインにどのくらい人がいるかなどを知ることができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自前で購入した重要事項がまとまったドリルを3冊分、何度も解きました。解くときに、実際の試験と同じ45分間計ってしました。また、社会は定期テストのときにまとめていた「まとめノート」を活用し、空き時間に声に出して読みました。同様のノートを理科でも作っていたのでそちらも活用し基本事項の確かめや覚えなおしをしました。僕は数学が苦手だったので、ドリルで分からないところは、塾で教えてもらって自分で解けるようにしました。計算は丁寧に間違えないことを目標に落ち着いて解くことでケアレスミスを少しでも減らすことができるようになりました。
合格までのストーリー
- 
                                            
春
 - 
                      
志望校がぼんやりと決まった感じで、これからどうするか考えてました。
 
- 
                                            
夏休み
 - 
                      
部活の引退時期が延びて、10月に引退となったため、なんとなく立てていたプランがくるい、少し心配でした。
 
- 
                        
秋
 - 
                        
部活と勉強との両立が難しくなりはじめて、成績も落ちはじめました。
 
- 
                        
冬
 - 
                        
志望校を変更するか迷いましたが、私立高校で特待生を取ることができたため、自信が付きました。
 
- 
                        
入試直前
 - 
                        
ひたすら過去問を解きました。何度も解き、自信も付きました。
 
my 中学生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
吹奏楽部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
中3秋
 
志望校について
- 
                            
志望校を決めた時期
 - 
                            
中学2年11月
 - 
                            
志望校を決めた理由
 - 
                            
大学の進学数の多く、所在地が駅から近いため。
 - 
                            
高校選びで最も重視したのは
 - 
                            
場所
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
中学3年11月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
中3の1月~2月
 - 
                            
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
3時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
10日くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
模試や定期テストで点がすごく落ちた。
どこができないか調べてひたすら練習 
アクシスについて
- 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
中学校へ入学するとき、周りについていけるか不安だったから。
あまり、集団で学ぶのが得意じゃないから。 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
テストの点や順位がじわじわ上がってきて、最終的に30位から10位まで上がった。
 
          
              


先生からのコメント
春の面談ではどこか自信なさげなT.Y君でしたが、一緒に目標を立て模試や実力テストなど1回1回のテストを真剣に取り組み、きちんと振り返りをやっていきました。みるみるうちに成績をあげ志望校を射程圏にとらえていましたが、秋ごろ伸び悩み難しい選択を迫られました。「この模試で点数が出なかったら志望校諦めます」と勝負した模試では見事過去一番の成績を収めました。それでもやはり出願は悩みましたが、春にした約束通り当初の志望校に出願、見事合格!諦めずに頑張った成果が出ましたね!本当におめでとうございます。