- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 岡山一宮高等学校公立
                  普通科 
- S.Hさん
- 
                                                        出身校舎 : 
 個別指導Axis岡山校入会時期 : 
 中学2年9月ごろ
いろんな人が言っていたから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
能開の集団形式と違い、自分のペースで自分の学びたい単元を勉強することができます。分からないところを自分の好きなタイミングで教えてもらえることができ、先生へも自分が質問したいときに聞くことができ、分かりやすく丁寧に教えてもらえることができるなど、個別指導Axisに通って良かったと思いました。また、進路など勉強以外の質問も面談や授業中に気軽に聞くことができるので、おすすめです。さらに、同じ学校で同じ塾に通う人も多いので、勉強することが楽しくなるし、より集中して勉強をすることもできるのでおすすめです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
まずは、一年間ありがとうございました。中3の4月ごろから主に数学を教えてもらいました。佐々木先生の授業は面白く、そしてすごく分かりやすかったです。先生からたくさんのアドバイスをもらい、そのアドバイスのおかげで定期テストの点数を上げることができたり、へこんだ時には何度も僕を慰めてくれて先生に出会えて本当に良かったなとおもっています。定期テストで点数が上がったり、受験に合格できたときには、僕以上に喜んでくれて本当にうれしかったです。これからも引き続き勉強はがんばっていくし先生からのアドバイスを参考に、楽しい高校生活を過ごしていきたいと思います。僕は、先生に出会って本当によかったし、先生が僕に教えてくれた授業は僕の宝物です。しばらくは会えない日々が続きますが、いつかまた会いに行きます。一年間、本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語の勉強では、単語→文法→長文練習→過去問の順に勉強した。数学の勉強ではできるだけ毎日問題を解くように意識した。分からない問題があったらその問題をとばして、見直しの時間を多く取った方が良い。国語も数学と同様にできるだけ毎日問題に取り組んだ方がいい。古文や漢文はあまり勉強しなくても良いかもしれないが、それよりかは記述の勉強を優先した方が良い。理科や社会といった暗記科目は反復して勉強した方がいい。最低条件として語句の問題はなるべく全部答えられるようにする。また、勉強するときは苦手単元を集中的に勉強することをおすすめします。
合格までのストーリー
- 
                                            春
- 
                      学校行事や部活動に専念していた。勉強はできるときに頑張っていた。 
- 
                                            夏休み
- 
                      部活を引退したので、時間がとれるようになり受験勉強のため勉強を習慣化させた。 
- 
                        秋
- 
                        内申点が心配だったので、定期テストの勉強に集中し、勉強時間を延ばした。 
- 
                        冬
- 
                        私立受験が近いので、英数国の3教科の基礎を徹底して、過去問に取り組んだ。 
- 
                        入試直前
- 
                        県立受験が近いので、過去問演習をしながら苦手単元の勉強をしていった。 
my 中学生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            ソフトテニス 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            中3夏 
志望校について
- 
                            志望校を決めた時期 
- 
                            中学3年8月 
- 
                            志望校を決めた理由 
- 
                            ある程度の学力があり、そこに同じ学校の人がたくさん進学するから 
- 
                            高校選びで最も重視したのは 
- 
                            偏差値 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            中学3年8月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            中3の11月~12月 
- 
                            中学3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
アクシスについて
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            定期テストの点数が伸びにくくなったから 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            通い始めたら、30~50点あげることができた 
 
           
              


先生からのコメント
合格おめでとうございます!本当に素晴らしい!これまでの努力が報われた喜びを存分に味わってください。先生たちも頑張ったHくんを尊敬しています。そして嬉しい報告をしてくれたことに感謝しています。これから高校生という新しいステージでのさらなる飛躍を祈っています!これからも自分の夢や目標に向かって、前進していってください。応援しています!