高松西高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「優しい先生」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 高松西高等学校公立

    普通科

  • K.Hさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis国分寺校

    入会時期 :
    中学2年12月ごろ

継続は力なり

時間が遅くなっても塾には毎日通うようにしていました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

優しい先生

私は中3の春頃、英語と数学の個別からオンラインゼミに変えました。数学はオンゼミの先生に質問出来ますが、英語は授業をとっていなかったので質問することが出来ていませんでした。ある日勇気を出して個別の時に教わっていた先生に質問してみるととても丁寧に答えてくださいました。授業をとらなくなっても今までと同じように接してくれて嬉しかったです。数学でオンゼミの先生に質問してみると、文章に画像をつけて、とても分かりやすく解説してくれます。回数制限もないし、分かるまで解説してくれるのでとてもありがたかったです。

先生からのコメント

自分で学習計画を立てて実行できる人だったので、塾をうまく活用して成績アップ・志望校合格をつかみましたね。推薦で合格した後も、一般入試の生徒と同じように最後まで受験勉強に取り組む姿勢は素晴らしいです。進学先の高校の春休みの課題にも早めに取り組んで、高校生活もいいスタートダッシュが切れそうです。次の目標(大学受験)に向けて頑張っていきましょう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

教科書を中心に暗記

2年生までは自主勉ノートに授業のノートを写すことで内容を覚えていました。ですが、3年生になって勇気を出し教科書を中心に勉強してみました。すると、同じ時間でも、写していた時間を教科書を読んだり重要単語を何度も書いたりすることで細かいことまで覚えることが出来ました。私は、教科書中心に暗記するのが一番効率の良い勉強方法だと思います。勉強していく中で、色んな方法を試して自分に合った方法を見つけることが大切だと思います。勉強時間が多くなるほど、効率よく勉強出来るようになると思います。高校になったらもっと大変になると思うので、中学生のうちに色んな方法を試してみてください!

合格までのストーリー

  • 最後の総体で勝つために、土日もほぼ毎日ソフトテニスの練習に取り組んでいました。ゴールデンウィークもほぼ毎日ソフトテニスの練習をしていました。勝つことを目標に頑張っていました。練習に疲れて19時に寝てしまうことが多かったです。

  • 夏休み

  • 総体が終わると、毎日塾に通うようにしました。夏期講習があり、事前学習や復習、夏休みの宿題をしていました。1日で平均6時間勉強に向き合いました。8時に起きて23時に寝ていました。

  • 平日は2時間半休日は7時間勉強しました。お腹がすくと全然集中できなくなるタイプだったので、19時までを目標にご飯とお風呂を終わらせて、22時まで自習室にいました。22時に家に帰ったら着替えてすぐに寝ていました。

  • 平日は3時間休日は8時間勉強しました。今まで帰ったらおやつを食べていましたが、おやつを我慢して急いでお風呂に入って、そのあと夕食を食べて、18時半を目標にして自習室に通っていました。大晦日や元日は勉強は休憩して年越しそばやおせち料理を食べ、神社にも行きました。

  • 入試直前

  • 日々の勉強はしつつ、面接対策を中心にしていました。3分間スピーチは1日かけて常に頭から離れないくらい頑張って覚えました。色々なパターンの質問を予想して、返答を事前に考えました。7時半に起きて23時に寝ていました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

ソフトテニス

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年1月

志望校を決めた理由

大学に進学したいと考えていたので普通科を選びました。

高校選びで最も重視したのは

場所
進学先

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

受験を自己流で受けるのが怖かったからです。また、家で勉強することが出来なくて夜も勉強したいと感じていました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

今までは図書館に行っていたので17時までしか出来ていませんでしたが、塾に通い始めてから22時まで出来るようになったので、塾に通うと28位から、最高で9位になることが出来ました